トヨタ紡織は、三井化学と「高耐衝撃プラスチック」の事業化に向けて業務提携を検討することで合意した。今回、改質剤として利用する「高耐衝撃プラスチック」は、トヨタ紡織と豊田中央研究所が共同開発した、世界トップクラスの衝撃強度を持つポリマーアロイ。植物由来樹脂のポリアミド11と、石油由来樹脂のポリプロピレン、三井化学の相容化剤を高度複合化することによって衝撃を効率的に吸収する構造を形成、飛躍的な衝撃強度を実現する。トヨタ紡織は、この「高耐衝撃プラスチック」を改質剤として利用する方法を開発し、自社製品のシートやドアトリムなど内装部品への活用のほか、耐衝撃性が求められる他の自動車部品などにも採用を拡大し、自動車の安全性能向上に寄与していく。また、自動車以外の分野でも、耐衝撃性が求められる樹脂を使用する製品に広く採用されることを目指す。トヨタ紡織は、三井化学との提携の検討を通じ、両社の技術的知見や販路を活用して、自動車市場をはじめ、産業財や消費財市場に高耐衝撃プラスチックの改質剤としての採用拡大を目指す。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も 2025.10.16 Thu 13:30 日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグ…