関西ペイントは10月27日、自動車補修用の次世代型カラーセンサー調色システム「AIカラーシステム」を開発したと発表した。同社は従来、「Big Van ターミナルセンサーシステム」を自動車補修用カラーセンサー調色システムとして提供してきたが、今回、調色精度や操作性の向上や機能充実を目的に、新たにAIカラーシステムを開発した。同システムは、「AIカラーセンサー」(多角度分光測色計)、「AIカラーナビ」(タブレット端末機)、「AIカラースケール」(計量秤)の3機器で構成。AIカラーセンサーは車体色を多角度から測定し、精度の高いデータを読み取る。AIカラーナビは膨大なデータの中から、より最適な調色配合データを瞬時に算出。AIカラースケールはオンラインで配合データを転送する。AIカラーシステムによる最先端調色理論の導入と検索対象配合数の大幅アップにより、近似色検索(CCS)および配合補正(CCM)精度は大幅に向上。また、調色精度および操作性・機能性が向上することで、誰もが簡単に作業できるため、仕上り品質の均一化、作業工程・作業時間の標準化が可能となり、調色技術者の早期育成にも寄与する。関西ペイントでは、AIカラーシステムを11月10日より試験販売、2017年初春に正式発表を行い、本格販売を開始する予定だ。
従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く 2025.3.13 Thu 14:12