ドイツの高級車メーカー、アウディは10月18日、開始から1年が経過した「デジタル モーターウェイ テスト ベッド」の中間報告を行い、自動運転と「Car-to-X」通信に関する新技術を発表した。デジタル モーターウェイ テスト ベッドは、ドイツ連邦交通デジタルインフラ省、バイエルン州、自動車およびサプライヤー業界、IT業界が共同で実施しているプロジェクト。ニュルンベルク東からミュンヘン北間のアウトバーン9号線の数区間において、トランスミッターとセンサーが、車両と周囲の構造物や他の通行車両を接続。実際の交通状況における自動運転の安全性と利便性を引き上げることを目的に、新技術のテストを行っている。今回、アウディはテスト開始から1年が経過し、自動運転とCar-to-X通信に関する新しいテクノロジーを発表。オンラインによる可変メッセージ交通標識が、大きな柱になる。「Car2Infrastructure」と呼ばれる通信プロジェクトは、車両とオンラインによる可変メッセージ交通標識を接続。これらの標識は、たとえば速度制限、交通渋滞、車線制限といった情報を、モバイルネットワークを介してドライバーに警告する。アウディのエンジニアは、最初のステップとして、地域によって大きく異なる表示システムの共通インターフェイスを開発。集められた情報は、モバイルネットワークを介してアウディ クラウドにアップロードされ、その後テスト車両に転送。アウディは、「この手法によって、安全な自動運転に欠かすことのできない最新の交通状況を、直接車両に送ることができる」と説明している。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も 2025.10.16 Thu 13:30 日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグ…