パーク24は10月12日から12月22日までの期間、横浜国立大学の学部4年生および教職員の希望者を対象としたカーシェアリングの実証実験を行う。今回、共同で実証実験を実施する横浜国立大学のキャンパスは、最寄り駅から徒歩約20分を要し、その道中は起伏に富んでいる。そのため、鉄道アクセスに課題のある郊外型住宅地および大規模事業所のモデルと位置付けられている。実証実験および共同研究では、大学敷地内に日産『ノート』を配備。自動車の共同利用に対する人々の意識、態度、行動の変化を検証し、都市の交通体系におけるカーシェアリングの役割や他の交通手段との関係性の評価を行う。また、行動変容を促す取り組みとして、安全な利用が継続できたら、利用料金が安くなるというインセンティブを付与する企画を展開。急加速・急減速の合算回数が0.5回未満、無断延長や大きな事故がなかった場合、利用料金を通常料金から60%オフ。利用料金の違いによる利用動向の変化についても検証を行う。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
トヨタのAIオンデマンド相乗り運行システム活用、タクシー「らくのるきやま」実証実験…佐賀県基山町 2025.11.17 Mon 18:00 トヨタ・コニック・プロは11月15日、佐賀県基山町と連携し、町…
次世代タイヤ「AirFree」、ブリヂストン創業の地で2026年実証実験へ…福岡県久留米市と連携協定 2025.11.17 Mon 14:00 ブリヂストンは11月13日、空気充填の要らない次世代タイヤ「Air…