ブリヂストンは、竹中工務店と共同で、約30年間建物で継続使用されている免震ゴムの性能確認試験を実施して長期耐久性を持っていることを確認したと発表した。この免震ゴム(天然ゴム系積層ゴム)は1986年に製造され、竹中工務店が設計・施工した初の免震建物「竹中工務店 船橋竹友寮」(千葉県船橋市)に使用されたもの。両社はこれまで、免震構造技術の信頼性向上に寄与するため、同建物で使用されている免震ゴムを約10年ごとに取り出して調査してきた。今回の調査は1996年、2008年に続き、3回目。今回の試験では、建物に設置されている全14基のうち1基を取り出し、同社横浜工場にて鉛直・水平方向の基本特性試験、外観・寸法検査を実施した。この結果、約30年経過後の変化は予測範囲内に収まっており、基本的な性能を保持していることを確認したとしている。2011年3月11日に発生した東日本大震災で船橋市は震度5弱で、建物の免震ゴムで最大78mmの変形が観測されているが、今回の性能確認試験結果により、地震を経験しても同社製免震ゴムは性能を保持できることについても確認したとしている。今後、取り出した免震ゴムの内部ゴムの物性を詳細に調査する予定。
従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く 2025.3.13 Thu 14:12
スキャンツールだけでなく「自動車補修部品」を含めたトータル提供で幅広い事業者をサポート…日立Astemoアフターマーケットジャパンの“強み”を片岡取締役に聞く【IAAE2025】 2025.3.12 Wed 13:30