11月19日(土)と20日(日)の2日間、福井県敦賀市のCustom & CarAudio PARADAにて、『カーオーディオ試聴会』&『たくさんの入賞記念セール』が開催される。
東洋ゴム工業は11月17日、「ナノバランステクノロジー」を進化させて実用化した新配合ゴムを採用する、新商品「プロクセス・スポーツ」を開発したと発表した。
11月20日(日)、福岡県糟屋郡粕屋町の名店「エモーション」にて、『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。
東京海上日動火災保険は、自転車傷害補償特約(一時金払)を新設し、既存の個人賠償責任補償特約とあわせた自動車保険特約「サイクルパッケージ」を2017年4月1日より発売すると発表した。
日産自動車は11月16日、『セレナ』が「2017年次RJCカーオブザイヤー」を受賞、併せて同車に搭載された自動運転技術「プロパイロット」が「2017年次RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞したと発表した。両賞の同時受賞はミニバンとしては初となる。
11月19日(土)、福岡県北九州市の実力ショップ「施音人工房 -SOUNDKOBO-」にて、世界最高峰の高級カーオーディオユニットを集めた『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。
曙ブレーキは11月14日、北米子会社が製造する「EURO Ultra-Premiumセラミックディスクブレーキパッド」が最優秀輸入アフターマーケット製品賞を受賞したと発表した。
オートバックスセブンは11月16日、ブロックチェーン技術を活用した中古カー用品の個人間売買の実証実験結果を発表した。
資源エネルギー庁が11月16日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月14日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週の調査から0.2円値下がりし126.3円となった。レギュラーガソリンの値下がりは6週間ぶり。
サントリー食品インターナショナルは、「BOSSドライバー応援プロジェクト『ボスの湯』」を新東名・東名高速のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)全9か所で、11月16日から2017年1月20日まで実施する。
ニュアンス・コミュニケーションズは、音声合成・音声認識技術は、これからの自動運転カーやコネクテッドカーには欠かせないものだとして、開発を進めている。
NECフィールディングは、法人客を対象に、産業用ドローン(マルチコプター)を安全に使用できる操縦者を育成する「DJIスペシャリスト育成プログラム」を12月15、16日に大阪、12月17、18日に千葉で開校する。
三井化学は、拡大するリチウムイオン電池向け電解液の国内需要増加に対応するために名古屋工場に建設していた電解液製造設備が完工した。2017年4月に稼働する。
ALSOKは、ポットホール(舗装の陥没穴)や段差など、道路の路面状態をモニタリングし、効率的な舗装修繕計画を策定する「道路モニタリングサービス」の販売を12月1日より開始する。
Yahoo!カーナビは、駐車場の「オンライン決済」を新機能として追加した。
ALSOKとタイムズ24は、空き家管理サービス「HOME ALSOKるすたくサービス」ユーザーに対し、「タイムズカープラス」のカーシェアリング車両設置の案内を11月15日より東京都の一部地域で開始する。
富士通テンは、ドライブレコーダーを内蔵したカーナビ「録ナビ」をはじめ、イクリプスカーナビ6機種を12月上旬より発売する。
『カーオーディオ・プロショップ』という存在をご存知だろうか。純正オーディオよりも“もっと良い音”で音楽を楽しめるように、市販カーオーディオ製品を販売し、取り付けてくれるお店、それが、『カーオーディオ・プロショップ』である。
日本の自動車産業が、自動運転分野の技術で世界をリードするためにはどうすればいいのか? 三菱総合研究所は11月11日、「自動運転を巡る世界の自動車業界の覇権は」と題したプレゼンテーションを実施した。
富士通テンは、「ECLIPSE(イクリプス)」の新商品としてパーキングアシスト「カメラ機能拡張BOX(BSG17)」を12月下旬に発売すると発表した。
11月12日、埼玉県北本市の北本総合公園野球場で「クラシックカーフェスティバルin北本きくまつり」が開かれ、内外の旧車約160台が集まった。
中国汽車工業協会は11月10日、中国における10月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は、264万9900台。前年同月比は18.7%増と、8か月連続で前年実績を上回った。
インド自動車工業会は11月10日、インド国内の10月の新車販売の結果をまとめた。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は、34万6246台。前年同月比は6%増と、16か月連続で前年実績を上回った。
三菱総合研究所は11月11日、「自動運転を巡る世界の自動車業界の覇権は」と題したプレゼンテーションを実施した。登壇したのは、三菱総合研究所主席研究員でスマートインフラグループグループリーダーの杉浦孝明氏。
カーメイトは、ドライブレコーダー機能付きの全天周360度カメラ「d'Action(ダクション)360」を2017年1月下旬(予定)より発売する。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!