TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANは、1月22日から24日に東京ビッグサイトで開催される「第17回 オートモーティブワールド クルマの先端技術展」に出展する。
IAAE実行委員会は、2月26日(水)~28日(金)の3日間、東京ビッグサイト東5~6ホールで開催する『第22回 国際オートアフターマーケットEXPO2025(IAAE2025)』の入場料と会期中の全45プログラムが無料になる「来場事前登録」受付を1月15日よりIAAE公式サイトで開始した。
マツダは、2月23日に山口県防府市の防府工場で「第32回愛情防府マツダ駅伝競走大会」を、3月2日に広島県安芸郡府中町および広島市南区の本社工場で「第60回マツダ駅伝大会」を開催すると発表した。
「20世紀ミーティング2025春季~クラシックカー&バイクの集い」が4月13日に、新潟県三条市の「ミズベリング三条(水防学習館)」で開催される。主催は同実行委員会(上須頃29-1 TEL.0256-34-4440/080-2182-4387 KYOWAクラシックカー&ライフステーション内)。
年に一度の一大イベント「横浜消防出初式」が1月12日(日)に横浜赤レンガ倉庫イベント広場と象の鼻パークで開催される。
ブリヂストンが1月10日から12日に開催される「東京オートサロン2025」への出展内容を発表。今回のコンセプトはモータースポーツに懸ける情熱を込めた“Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)”。
三栄は、1月10日から12日までの3日間、千葉県・幕張メッセで行われる「東京オートサロン2025」において、昨年に引き続き企画イベント「eスポーツエクスペリエンス」を開催すると発表した。
NGK・Niterraグループ日本特殊陶業が1月10日から12日に開催される「東京オートサロン2025」への出展内容を発表した。
住友ゴム工業は、2025年1月10日から12日まで千葉県・幕張メッセで開催される「TOKYO AUTO SALON 2025」にDUNLOPブースを出展すると発表した。
愛犬と楽しめるカスタマイズカーイベント「舘山寺ドッグカーEXPO with OUTDOOR あそびーくる」が、5月24日~25日の2日間、浜名湖パルパル&ホテル九重跡地特設会場で初開催される。
ジムニーワールドを全国に10店舗展開するエヌズ・ステージが、1月10日に開幕する「東京オートサロン2025」に出展する。
国産ホイールメーカー・RAYS(レイズ)が2025年1月10日から12日に開催される「東京オートサロン2025」へ出展。レイズブースでは同社製ホイールを装着したデモカーを4台展示するほか、東京オートサロン2025会場の他社ブースも含めて、レイズの新作ホイール履いた車輌が多数…
韓国発の革新的な「四角形ワイパー」で話題のKIMBLADE(キムブレード)が、1月10日に開幕する「東京オートサロン2025」に出展。KIMBLADE JAPANブースのほかに、A PIT オートバックスブースでは、展示車両にKIMBLADEワイパーを取り付ける。
サスペンション専門メーカー・テインが「東京オートサロン2025」の出展内容の続報を発表。既報のとおり、今回も“TEIN & CASTROL”としてビーピー・カストロールと共同での出展となる。
日本自動車連盟(JAF)は、2025年3月22日から23日の2日間、神奈川県横浜市の山下ふ頭で「JAFモータースポーツジャパン 2025 in 横浜」を開催する。
BMWグループは、2025年5月23日から25日にかけて、イタリアのヴィラ・デステで「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」を開催する。
日本最大級のクラシックカーの祭典「Nostalgic 2days(ノスタルジック2デイズ)」が、2025年2月22日と23日の2日間、神奈川県横浜市の「パシフィコ横浜」で開催される。
トヨタ博物館は2025年4月20日、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)で「第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を開催する。2025年1月10日から20日まで全国から参加車両の募集を行う。
「自然に優しく、自然を楽しむ」をコンセプトに掲げたアウトドアカルチャーの大博覧会「TOKYO OUTDOOR SHOW 2025」が、2025年6月27日から29日まで幕張メッセで開催される。
韓国に本拠を置くアウトクリプトは、2025年1月7日に米国ラスベガスで開幕するCES 2025に出展すると発表した。
幅広い自動車関連事業者の活性化を目的とした商談型のビジネス展示会「第22回 国際オートアフターマーケットEXPO 2025(IAAE 2025)」が、2025年2月26日(水)~28日(金)に東京ビッグサイトの東5~6ホールで開催される。22回目を迎える「IAAE 2025」には、国内外の自動車アフターマーケット関連事業者から数多くの出展申込が殺到。カーディテイリング関連商材の出展が多い傾向で、2024年12月27日時点で出展スペースは残り僅かとなっている。
富士スピードウェイホテルは、TOYOTA GAZOO Racing、Vintage Club by KINTOと共に「86 WINTER FESTIVAL」を開催する。
チューニングパーツメーカー・HKS(エッチ・ケー・エス)が2025年1月10日から12日に開催される「東京オートサロン2025」への出展内容を発表した。
ホンダは、東京都港区南青山に所有するHonda青山ビルの建て替えのため、2025年3月31日で同ビル1階にあるHondaウエルカムプラザ青山を休館し、同ビル内での業務を2025年5月で終了すると発表した。
プロスタッフが2025年1月10日から12日に開催される「東京オートサロン2025」への出展内容を発表した。
コーンズテクノロジーは、2025年1月22日から24日にかけて東京ビッグサイト東ホールで開催される『オートモーティブワールド2025』に出展する。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、2025年1月10日から12日までの2日間、千葉県千葉市の幕張メッセにて開催される「東京オートサロン2025」にブースを出展することを発表した。
ソフトバンクロボティクスは、12月11日から13日までマリンメッセ福岡で開催される「ものづくりワールド九州」に出展する。
日本自動車連盟(JAF)は、12月15日と21日にモビリティリゾートもてぎで、「JAFデー 自然体験・サーキットクルーズ」を開催する。
トヨタ自動車は、愛知県豊田市と連携し、小学生を対象とした水素ワークショップ「自分の手で燃料電池を作ってみよう!」を12月8日に開催する。このイベントは、豊田市が推進する「水素社会構築戦略」の一環として実施される。
オートメッセアソシエイションは、2025年2月7日から9日までの3日間、大阪市住之江区のインテックス大阪で「第28回 大阪オートメッセ2025」を開催する。
JAFは12月2日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで12月25日、「JAFデーin鈴鹿サーキット サーキットクルーズ」を開催すると発表した。
オートアフターマーケット連絡協議会が主催する『クルマ屋さんが選ぶ いいクルマアワード2025』のWebアンケート投票が12月2日(月)から開始された。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!