マツダとローム、次世代パワー半導体を用いて自動車部品の共同開発を開始 | CAR CARE PLUS

マツダとローム、次世代パワー半導体を用いて自動車部品の共同開発を開始

ニュース ビジネス
マツダとロームが次世代半導体として期待される窒化ガリウム(GaN)製パワー半導体を用いた自動車部品の共同開発を開始
  • マツダとロームが次世代半導体として期待される窒化ガリウム(GaN)製パワー半導体を用いた自動車部品の共同開発を開始

マツダとロームは、次世代半導体として期待される窒化ガリウム(GaN)製パワー半導体を用いた自動車部品の共同開発を開始したと発表した。

両社は2022年から電動駆動ユニットの開発・生産に向けた協業体制を構築しており、今回の取り組みはその一環となる。

GaNパワー半導体は、従来のシリコン(Si)製に比べて電力変換時の損失を抑えられるほか、高周波駆動により部品の小型化が可能となる。両社はこの特長を活かし、車両全体を見据えたパッケージング、軽量化、デザインの革新を目指す。

開発スケジュールとしては、2025年度中にコンセプトの具現化とデモ機によるトライアルを行い、2027年度の実用化を目標としている。この取り組みにより、次世代電動車に向けた革新的な自動車部品を創出していく。

《森脇稔》

関連ニュース

特集

page top