運転中に音楽を聴いているドライバーは多くいる。当連載はそういった方々に向けて、カーオーディオシステムのアップグレード法を紹介している。ただし、方法は1つではない。そのいろいろを、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊いて公開している。
今回は茨城県ひたちなか市の名店、『サウンドウェーブ』の根本さんに教えを乞うた。
◆スピーカーを換えれば“音の質”を、DSPを導入すれば“再生環境”を向上可能!
サウンドウェーブの根本さんに、カーオーディオシステムの音を良くするお薦めの方法は何かと訊ねると……。
「主な選択肢は2つあります。スピーカーを換えるか、DSPを導入するか。スピーカー交換を行えば、“音の質”を高められます。一方DSPを導入すれば、“ステレオ再生環境”を整えられます。なおDSPにはタイプ違いがいくつかありますが、導入のハードルが低めなのはパワーアンプ内蔵DSPです。これなら外部パワーアンプを別途用意する必要がないので、手軽にシステムアップを行えます。
で、どちらを選ばれても良いのですが、スピーカー交換は向かない場合が有り得ています。それは、純正オプションのいわゆるプレミアムオーディオシステムが搭載されている場合です。それらでは内部であらかじめサウンドチューニングがなされていて、その設定は後から変更できません。そしてその設定はほとんどの場合、交換するスピーカーにマッチしません。でもパワーアンプ内蔵DSPを使えば、サウンドチューニングの再構築を行えます。なので後からスピーカーを換えたときには、そのスピーカーに合ったチューニングを施せます」

◆トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車でも、DSPの追加が吉と出る!
「また、トヨタ車純正ディスプレイオーディオの搭載車でも、パワーアンプ内蔵DSPをお薦めすることが多いです。なぜなら、そのディスプレイオーディオの音質性能があまり高くはないからです。ですのでスピーカーを交換しても、音が良くなる変わり幅はそれなりです。
しかしパワーアンプ内蔵DSPを導入しそれにスマホをダイレクトに接続すれば、システムの最上流からスピーカーの手前までを刷新できますので、スピーカーは純正のままでもサウンドクオリティはかなり高まります。
ところでそれら以外のケースでもお薦め度が高いのは実は、パワーアンプ内蔵DSPの追加の方です。というのも車室内には音響的な不利要因がいくつかあり、それらに対処して環境を整えると聴こえ方がガラリと変わります」

◆先に“再生環境”を整えておけば、スピーカーを換えたときその性能を存分に発揮できる!
「逆にスピーカー交換を行う場合には、音が良くなる伸びシロをより多く残します。“音の質”は上がっても、他にしたいことを多く残してしまうんです。でも先に環境を整えておけば、後からスピーカーを換えたときその性能を存分に引き出せます。せっかくスピーカーを換えるのであれば、性能を十分に発揮できないともったいないです。
ちなみにパワーアンプ内蔵DSPは6万円台からあり、フロント2ウェイ+サブウーファーという基本システムを組む場合にはそういったモデルでも十分使えます。一方、リアスピーカーも緻密に制御したい場合やフロント3ウェイも視野に入れたい場合には、10万円を超えるモデルがお薦めです。
そしてスピーカーでは、6万円台くらいのモデルがお薦めです。低価格帯のモデルはグレード間の性能差が大きいので、このレベルのモデルにまで手を伸ばすと得られる満足度がぐっと高まります。
お近くでしたらお気軽にお越しください。さまざまなご提案をさせていただきます。お待ちしています」