EVモーターズ・ジャパンは、大阪市高速電気軌道株式会社に小型乗合EVバス28台を納車すると発表した。この小型EVバスは、2025年4月に開幕する大阪・関西万博の期間中、大阪市内の森之宮エリアと西エリア・港エリアでオンデマンド車両として運行される。
西・港エリアでは既に1月27日から運行が開始されており、森之宮エリアでも順次運行が始まる予定だ。運行期間は10月31日までの期間限定となっている。
この小型EVバスは、全長5.38mと小型であるため、狭い路線でも運行が可能だ。また、エアサスを標準搭載しており、ニーリング機能により最低地上高を調整できるため、車いすの方もスムーズに乗降車できる。
バッテリー容量は105.3kWhで、設計上の航続距離は215kmとなっている。座席数は運転席を含めて10席で、7人掛けの座席に加え、2つの跳ね上げ座席を備えている。
運行時間は午前7時から午後10時までとなっており、西エリアと港エリアを合わせた運行エリアの面積は約9.5平方kmに及ぶ。
この小型EVバスの導入により、大阪・関西万博期間中の環境に配慮した交通手段が確保されるとともに、都市部における新たな交通システムのモデルケースとなることが期待されている。