純正スピーカーのサウンドクオリティに不満を抱くドライバーは少なくない。そうであれば「スピーカー交換」にも少なからず関心があるはずだ。当連載はそんな方々に向けて、「初めてのスピーカー交換」をガイドしている。
◆「初めてのスピーカー」には「取り付け性が高い」モデルが向く。その最たるモノは…
現在は、初めてのスピーカー交換に向いた製品とはどのようなものなのかを解説している。
で、そのポイントとなるのは「取り付け性の高さ」だと説明してきた。なぜならカー用の「スピーカー」はクルマに取り付けて初めてスピーカーとして完成するので、完成度を上げるためには手をかけて取り付けすべきだ。しかし手をかけるほどに、取り付け費用がかさんでしまう。しかし取り付け性の高いモデルを選べば手をかける必要性が少なくなるので、取り付け費用を抑制できる。
かくして取り付け性の高いスピーカーとはどのようなものなのかを説明してきたわけだが、実はそこにこだわるのならさらに有力な候補と成り得るものがある。それは、「車種専用品」だ。
車種専用品なら基本的に、純正品からの交換がイージーだ。まさしく“外して付ければ”、取り付け作業を完了できる。

◆車種専用品ならサイズがジャスト。必要パーツも充実!
そうであるポイントは2点ある。1つは「サイズがジャストだから」で、もう1点は「必要パーツが充実しているから」だ。純正位置に収まるように作られているので周辺を改造する必要性は生じない。そしてスピーカーの土台となるパーツや配線パーツもある程度同梱されている場合が多いので、部材代も抑制できる。
さらにいうと、スピーカーのところまで伸びているケーブルもほとんどそのまま活用できる。ケーブルも交換した方が音が良くなるが、交換するとなるとケーブル代に加えて引き回しの工賃も発生する。費用を抑えようとするなら純正ケーブルはそのまま使えた方が良い。
ところで昨今は、専用品でないと取り付けが困難になるケースも増えつつある。

◆配線作業がひと筋縄ではいかない車種が増加中!?
国産車でいうと例えばトヨタ車では、ツイーターのかわりにスコーカーが取り付けられている場合がある。そうであるとドアスピーカーには低音信号しか流れていないことがあり、そのような状況下で普通の「セパレート2ウェイスピーカー」に換える場合には、配線作業に工夫をしないといけなくなる。
また欧州車では、ドアスピーカーが8~10cm口径である場合が多い。そうであると市販品の選択肢が少なくなり、さらにはドア内部のスペースが狭い車種も増えつつあるので、だとすると一層付けられるスピーカーが限定的になる。
しかし車種専用品を選べばスムーズに取り付けられて、かつ音的にも専用にチューニングされている場合も多いのでその点でも安心感が高くなる。
ところで車種専用品は取り付け性が高いとはいえ、交換作業はプロに任せた方が良い。作業は比較的に簡単だが、注意すべきポイントがいくつかあるからだ。参考にしてほしい。
今回は以上だ。次回は取り付けにおいて必要となる作業内容について説明していく。乞うご期待。

 
    



 
     
     
    ![[音を良くするコツをプロが指南]「専門店」なら満足度高く「スピーカー交換」を実行可能! 画像](/imgs/p/h_qLlAraJVMaGW9nq6wZtJmorKdlpaSjoqGg/105376.jpg) 
        ![[カーオーディオ・素朴な疑問]パワーアンプ編…スペックは気にするべき? 画像](/imgs/p/h_qLlAraJVMaGW9nq6wZtJmorKdlpaSjoqGg/104705.jpg) 
        ![[音を良くするコツをプロが指南]スピーカーを換えるなら、専門店の「セットプラン」がお得&効果的! 画像](/imgs/p/h_qLlAraJVMaGW9nq6wZtJmorKdlpaSjoqGg/103643.jpg) 
        ![[カーオーディオ・素朴な疑問]カー用の「外部パワーアンプ」には“ch数違い”があるのはなぜ? 画像](/imgs/p/h_qLlAraJVMaGW9nq6wZtJmorKdlpaSjoqGg/103005.jpg) 
         
          ![「ケーブル」を換えれば音も変わる! どんなモデルを選べぶべき?[サウンドユニット・選択のキモ…アクセサリー編]](/imgs/p/h_qLlAraJVMaGW9nq6wZtJmorKdlpaSjoqGg/123314.jpg) 
          ![良い音で楽しむための“鉄板3アプローチ”を公開![車内エンタメ最新事情]](/imgs/p/h_qLlAraJVMaGW9nq6wZtJmorKdlpaSjoqGg/123252.jpg) 
           
           
           
           
           
           
           
          