福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中 | CAR CARE PLUS

福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中

イベント イベント情報
福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中
  • 福岡で9/28-29開催、OBD検査からカーケアまで大集結『オートアフターマーケット九州2024』出展申込 受付中

福岡を中心とした九州の幅広い自動車アフターマーケット事業者を対象にしたビジネス専門展示会『オートアフターマーケット九州2024(AA九州2024)』が9月28日(土)・29日(日)の二日間にわたり、博多区のマリンメッセ福岡B館で開催を予定。出展申込締切は7月19日だが、すでに全国の事業者から申込が多くあり満小間になり次第申込終了となる。

同展示会は、幅広い自動車アフターマーケット関連商材・サービスの展示だけでなく、専門性の高いプロ向けのセミナーや実演が魅力。九州エリアに根ざした自動車関連サービス事業者の情報交流を促進し、自動車アフターマーケットの健全な発展に寄与することを目的に実施される。昨年度(AA九州2023)は152社・509小間が出展。2日間合計の来場者数は、前年度比約1.5倍の1,589名となり、活気あふれる盛り上がりをみせた。

昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子
昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子

OBD検査関連や、初出展のカーディテイリング商材に注目

今年は、10月開始のOBD検査に欠かせない検査用スキャンツールの展示・実演を予定。カーディテイリング関連商材・サービスが多いのも魅力で、サービスステーション導入向けのカーコーティング剤や、水シミ対策&拭き上げ不要の純水器が初出展となるほか、防錆剤やドライアイス洗浄機、ヘッドライト磨きなどの出品も予定されている。またドライブレコーダーやカーオーディオ、タイヤ関連の出展も予定されているので要チェックだ。

昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子
昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子
昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子
昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子
昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子

セミナーも見逃せない。OBD検査、労働安全衛生のリスクアセスメント、自動車業界におけるコンプライアンス遵守、人材採用・育成、地域連携などをテーマにした講演が企画され、具体的な詳細は7月下旬頃に公式サイト等で公表される予定となっている。

昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子

AA九州は、福岡の柳川市・太宰府市・久留米市に拠点をもうける地域部品商の株式会社ランテルを中心としたオートアフターマーケット九州実行委員会が主催。昨年度(AA九州2023)の開会式には、国土交通省九州運輸局 自動車技術安全部長 福島和則氏、国土交通省九州運輸局 福岡運輸支局長 傳勝博氏、一般社団法人福岡県自動車整備振興会 専務理事 牛島幹之氏、福岡県自動車車体整備協同組合 副理事長 田中一臣氏といった錚々たる顔ぶれが参列し、九州の自動車アフターマーケットを盛り上げる熱気を満ち溢れた展示会となった。

昨年開催「オートアフターマーケット九州2023」の様子

初開催! 『ジュニアメカニック2024@福岡』も注目

AA九州2024の会期中、マリンメッセ福岡B館の屋外で初開催される『ジュニアメカニック2024@福岡』も注目だ。若者のクルマ離れや整備士の人材不足が深刻化している中で、小・中学生といった若年層にクルマやメカニックの魅力を伝えるべく、楽しみながら整備作業を体験できるコンテンツを予定。体験コーナーを設けるのは福岡を中心とした自動車メーカー系ディーラーで、すでに10社がエントリーしている。将来的に「なりたい仕事」として若年層と保護者がメカニックに興味・関心を持ってもらうことを目的に開催され、来場対象は福岡近郊の小・中学生とその保護者。詳細は8月下旬などに発表される予定だ。

「AA九州2024」「AA東北2024」ダブル出展特典あり

6月26日現在、AA九州2024への出展申込を受付中(出展料:1小間2m×2m 税別75,000円※装飾費・電気使用料金・工事費などは別途)。このほか、9月20日(金)・21日(土)に夢メッセみやぎで開催予定の『オートアフターマーケット東北2024(AA東北2024)』にも出展する事業者は、ダブル出展の特典割引(1小間につき税別3万円 ※ダブル出展で出展小間数が異なる場合、少ない小間数につき税別3万円の割引)が適用される。

対象となる出展製品は、特定整備・エーミングに関する幅広い商材をはじめ、分解整備や電子制御装置整備関連機器ツール、部品・用品、自動車ガラス関連機材・資材、カーディテイリング、自動車販売・流通、商用車やEV関連など多岐に渡る。詳細の問い合わせは、オートアフターマーケット九州運営事務局(03-5422-9446)まで。

●開催概要
名称:オートアフターマーケット九州2024
会期:2024年9月28日(土)~29日(日)
会場:マリンメッセ福岡B館(福岡市博多区)
主催:オートアフターマーケット九州実行委員会

《カーケアプラス編集部》

関連ニュース

特集

page top