奈良県の奈良市では「私道整備事業補助金交付制度」を改正、車いすが通れる細い私道の整備においても、最大80万円を補助することとした。従来、補助対象となる私道の最低幅員は1.8mだったが、0.9mに要件を緩和した。
奈良市では、バリアフリーの観点から、車いすや高齢者の安心・安全に通行できるような私道の補修にも補助金を支給できるよう、制度を改正した。要件が緩和された0.9m以上1.8m未満の市道舗装工事の場合、補助率は50~70%、補助限度額は1件につき80万円となっている。6月1日からの申請に適用されている。
従来は、最低でも自動車が通れる1.8m以上の幅員がある私道が補助対象だった。これを、社会の実情に沿って、車いすの通行のための私道も補助対象として、制度の活用促進を図る。
制度改正の概要
●補助対象者の追加。私道に接する出入口を有する敷地の主たる所有者、占有者又は管理者を追加。私道に接する住居の住民だけでなく、住居のオーナーも申請可能になった。
●補助対象私道の幅員要件の緩和。最低幅員1.8mを0.9mに緩和した。自動車は通れないが車いすが通行できる道幅の私道も対象になった。
奈良市では2020年から、道路の不具合をスマホなどで通報する「道路損傷等通報システム」を運用しており、好評だという。その中で私道の整備には対応困難な事例があり、複数の相談があったものについて、私道整備補助制度を活用できるよう制度を見直した。
奈良市によると、これまでに寄せられた私道整備補助の問合せの中で、「車椅子が通りにくいので舗装の補修を行ないたいが、幅員が狭い」「補助対象私道に面して居住はしていないが、土地を所有しており主に管理しているので、補助申請をしたい」というものについては、補助の対象になっていなかった。今回の改正では、補助対象私道の幅員要件を緩和し、自動車の通行を前提としていたものを、車いすの通行のための私道も補助対象とした。