Clarion『Full Digital Sound』が“フルデジタル3ウェイ”へ …。その音を聴いたプロに訊く! | CAR CARE PLUS

Clarion『Full Digital Sound』が“フルデジタル3ウェイ”へ …。その音を聴いたプロに訊く!

レストア サービス
Clarion『Full Digital Sound』デモカー、スバル・BRZ。
  • Clarion『Full Digital Sound』デモカー、スバル・BRZ。
  • Clarion『Full Digital Sound』デモカー、スバル・BRZ。
  • Clarion『Full Digital Sound』デモカー、スバル・BRZ。
  • Clarion『Full Digital Sound』デモカー、スバル・BRZ。
  • Clarion『Full Digital Sound』デモカー、スバル・BRZ。
  • “サウンド・クオリティー”代表・越野さん(千葉県)
  • “ルロワ”代表・小山さん(愛知県)
  • “カーズファクトリー シュティール”代表・石岡さん(山形県)
2017年3月14日、静岡県にて開催された『イースセミナー&ショー2017』の会場で、“フルデジタル・3ウェイ”を可能とするClarion『Full Digital Sound』のニュー“ミッドレンジ・スピーカー”の試作機が初披露され、サウンドデモも行われた。

当サイトでは、3ウェイスピーカーシステムにおいて中域再生を担当する“ミッドレンジ・スピーカー”が、Clarion『Full Digital Sound』にも加わるというこのニュースを、同イベントの開催直後に速報でお伝えした。今回はそれに引き続き、その音を実際に耳にした、カーオーディオ・プロショップ代表の方々の声をご紹介していく。彼らはこれをどう評価し、何を期待するのか…。じっくりと訊いてきた。

なお、『イースセミナー&ショー2017』とは、数々の人気海外カーオーディオブランド製品を正規輸入販売する、そして『Full Digital Sound』の販売も手がけている「イース・コーポレーション」主催のイベントだ。販売店スタッフを中心とする約200名ものカーオーディオ関係者を全国から集め、毎年春に執り行われているものである。


■“4ボイスコイル”という磁気回路を持つ、ワイドレンジ仕様の“フルデジタル・ミッドレンジ”。

さて、その声をご紹介する前に、前回の記事で触れていなかった試作機の概要をお伝えしておきたい。

口径は8cm。“ミッドレンジ”としては少々大きめではあるが、概ね標準的なサイズであると言っていい。振動板は、現行モデルの“フルデジタルスピーカー”『Z7』と同様の「ACMI-PPコーン」だ。そして、当システムにおいての技術的なキモの1つとなっている“マルチボイスコイル”は、試作機では4ボイスコイルとなっていた(“フルデジタルサウンドプロセッサー『Z3』のツィーターでは2ボイスコイル、『Z7』では6ボイスコイル仕様となっている)。

デモカー『スバル・BRZ』で設定されている“フルデジタル・ミッドレンジ・スピーカー”のクロスオーバー周波数は、下が500Hz、上が4kHzとのことだった。カーオーディオにおいての3ウェイシステムとしては、ワイドレンジな設定と言える。なお、今回のデモを終えた後にこのクルマのスピーカーシステムは、再び“フロント2ウェイ+サブウーファー”の現行システムに戻されるとのことだった。それを簡単に行えるように、“フルデジタル・ミッドレンジ・スピーカー”は、純正ツィーターのカバーパネルのスペース内で、インストールが完結されている。パネルを交換することで、2ウェイ仕様が復元される、という次第なのである。

以上が試作機の概要だ。さて続いては、プロの声をお届けしていく。今回は、4ショップの代表の方々に取材した。それぞれClarion『Full Digital Sound』の取り付け実績を多く持つ、いずれ劣らぬ実力ショップだ。


■「愛好家が増えたとき、楽しみ方の選択肢も増えていてほしい」by“サウンド・クオリティー”代表・越野さん(千葉県)

越野「“フルデジタル・ミッドレンジ”の登場を歓迎したいですね。Clarion『Full Digital Sound』の特長に“システム拡張性”が加われば、確実に魅力が1つ増しますから。

でも、最初からは、“フルデジタル・ミッドレンジ”はなくて良かったと思っています。今は『Full Digital Sound』を認知させ、これを使ってくださる方を増やしていく時期だと思うんです。“フルデジタル・ミッドレンジ”は、その後に必要となるものだと思うんですよ。

ちなみに、当初当店でClarion『Full Digital Sound』を装着されるのは、既存のカーオーディオ愛好家の方が多かったんですね。皆さま、セカンドカーや奥さまのクルマに取り付けられていました。ですので、システムを発展させない前提で、これを導入されていたように思います。

しかしながら認知度が高まってくるにつれて、これまでカーオーディオを取り付けたことがなかった新規のお客様が、これを求めてご来店されるようになりました。『Full Digital Sound』が、カーオーディオ愛好家を増やしてくれているんですよ。

今後もさらに愛好家が増えていくと思います。その時そこには、“フルデジタル・ミッドレンジ”があってほしいですよね。使う人が多くなったときには、楽しみ方の選択肢も多くあるべきですから。

さらには、もっと廉価なバージョンや、パワードサブウーファーなども出てきてほしいとも思っています。『Full Digital Sound』が今よりもっと身近な存在になれば、エントリーユーザーを今以上に取り込めると思うんです。

今後もClarion『Full Digital Sound』を、多くの方々にお薦めしていきたいと思っています。“フルデジタル・ミッドレンジ”の登場によってこれが今以上に光を放てば、そのスピードも加速するでしょうね。期待したいです」


■「進化を続けて、刺激を与え続けてほしい」by“ルロワ”代表・小山さん(愛知県)

小山「Clarion『Full Digital Sound』は、2016年のカーオーディオ市場に大きな刺激を与えてくれたシステムです。そして今また、“フルデジタル・ミッドレンジ”で話題を振りまいてくれています。このこと自体がとても素晴らしいことだと思っています。

ところで“フルデジタル・ミッドレンジ”ですが、『Full Digital Sound』ユーザーの中には、2ウェイで完結させたいと思っている方もいらっしゃいます。なので、すべての方に必要なものではないのですが、しかしながら、“もっと良い音にできる”アイテムがあるとないでは違いが大きいと思います。もっと良くしたい、発展させたいとなったときに、その思いに応えられるユニットが出ることは、とても良いことだと思うんです。

またそれとは別に、既存のスピーカーの進化版の登場にも期待しています。そうなれば、よりハイエンドなサウンドを追求したいと考えるユーザーにも、『Full Digital Sound』が選ばれるようになると思うんです。このシステムには、省電力、省スペース等々の利点があります。これらの利点を、ハイエンドを追求したいと考えたときにも享受できるようになればいいと思っています。

“フルデジタル・ミッドレンジ”の登場も、その方向に繋がることなので、完成が今から楽しみです。

Clarion『Full Digital Sound』には、大きな期待を寄せています。当店のデモカーでも現在『Full Digital Sound』を搭載していて、納得のいくサウンドも出せています。利点も多いですし、何より、革新性があり、わくわくできるシステムなので、今後も進化し続けて、我々に刺激を与え続けてほしいですね」


■「2ウェイの限界を埋め、聴き応えのあるサウンドを奏でていた」by“カーズファクトリー シュティール”代表・石岡さん(山形県)

石岡「“フルデジタル・ミッドレンジ”の試作機がお披露目されたことで、クラリオンのやる気がすごく伝わってきました。このことをとてもうれしく思っています。メーカーが情熱を示してくれることで、市場には活気が出ますし、我々もテンションが上がっていきますから。

また、“フルデジタル・ミッドレンジ”が登場すれば、Clarion『Full Digital Sound』を選ぶ理由が増えますよね。より幅広いユーザーが対象になってくるわけです。その意味でも、これが開発されていることには大きな意義があると思うんです。

デモカーは、情報量が多く、聴き応えのあるサウンドを奏でていたと思います。一般的にカーオーディオにおいて2ウェイシステムでは、ミッドウーファーとツィーターのサイズの違いも大きいので、サウンドの一体感を出すのが難しい、という側面もあるのですが、そこのところがしっかりと埋められていました。

まだ“試作機”とのことですので、実際の製品ではもっと良くなるでしょうし、そうなることに大きな期待を抱かせる音だったと思います。

ところで個人的には、今後は、“フルデジタル・パワードサブウーファー”や、ツィーターのタイプ違い等々の登場にも期待しています。エントリーユーザーをさらにカバーして、かつ、選択の幅が増えてくると、もっと楽しくなると思うんです。

とにもかくにも、Clarion『Full Digital Sound』を応援しています。“フルデジタル・ミッドレンジ”の登場が、今から楽しみです」


■「取り付け性の高い“フルデジタル・ミッドレンジ”にも期待!」by“ガレージA”代表・高橋さん(群馬県)

高橋「そもそも現行のClarion『Full Digital Sound』のプロセッサーでは、リアchを活用して3ウェイがコントロールできるようになっていましたから、遅かれ早かれ、いつかは“ミッドレンジ”が登場するものと思っていました。ですから驚きは大きくはないのですが、期待は大きいですね。

期待する理由は言うまでもなく、発展性が増すことです。2ウェイで完結させてもいいですし、3ウェイ化を実行して、より上級なサウンドに挑戦することもできる。このように“選べる”ことは、大きな進化だと思います。

音も聴きました。3ウェイのメリットを存分に活かせていると感じました。特に、ステージングの再現性が向上しています。ステージの奥行き、幅もそれぞれ大きくなっていましたし。情報量が増えたことの賜物だと思います。

実際の製品では、取り付け性のさらなる向上が図られているとうれしいですね。試作機は、4点で四角形を形成するようにしてユニットを固定していましたが、そうでなく、円形に取り付けられるようにしてもいいのかなと思いました。また、エンクロージャーと一体化させても面白いと思うんですよね。ダッシュボードの上にポンと置けるような仕様になっていると、取り付けのハードルはぐっと下がりますし。簡単に付けられたほうが、『Full Digital Sound』のメリットが活きてくると思うんですよ。

Clarion『Full Digital Sound』が可能性を秘めていることは確かです。“フルデジタル・ミッドレンジ”の登場により、ますます魅力が増すことを、心から願っています」
《太田祥三》

関連ニュース

特集

page top