日産自動車は1月中旬、新型『セレナ』に関するサービスキャンペーンを国土交通省に届け出た。今回のサービスキャンペーンは、エンジン制御コンピュータの不具合によるもの。エンジン制御コンピュータにおいて、駆動トルク診断の判定値が不適切なため、診断用演算値と発生トルクの差が大きくなった場合に、保護制御が作動して、エンジン警告灯を点灯するとともに、スロットル開度制限により加速不良となるおそれがある。サービスキャンペーンの対象は、2016年7月19日から同年10月21日までに生産された車両となる。日産は改善の内容として、「エンジン制御コンピュータを、対策プログラムに書き換える」と説明している。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…