ナビタイムジャパンとKDDIが13日、ユーザーのGPS情報によって新しい道路の情報を自動的に更新する機能の提供を開始すると発表した。地図自動更新機能は、「NAVITIME」「ドライブサポーター」「カーナビタイム」「トラックカーナビ」「ツーリングサポーター」(バイク向けナビ)「au助手席ナビ」「auカーナビ」「auナビウォーク」(車ルート検索利用時)の利用者のうち、データ提供を許諾した端末からのGPS情報を分析することで、地図データにない新しく開通している道路を検出し、最短で翌日の地図更新を自動的に行うものだ。つまり、ナビタイムのナビアプリを利用している端末をプローブとして、その情報でリアルタイムに近い地図情報更新を行う機能が実装されたということだ。ナビタイムジャパンによれば、スマートフォン向けのナビアプリでプローブ情報を使った地図更新機能は、国内初だという。地図更新そのものは、これまでも自動で行われており、利用者は意識して地図のアップデート作業を行うことはなかったが、その更新は、地図提供会社が実施する2か月ごとの更新タイミングか、ナビタイムが独自調査を行ってルートや開通日がわかっている道路の更新(開通日)のどちらかだった。前者の場合、市町村道といった細かいレベルの道路も更新されるが、2か月のタイムラグが生じてしまう。後者は、高速道路や主要な国道の大きな工事の情報しか得られない。プローブによる自動更新機能が追加されたことで、新しい道路にも素早く対応したルートガイドや地図表示が可能になる。