ケミカル用品のプレミアム・カーケア・ジャパンは、「国際オートアフターマーケットEXPO2016」(IAAE16)で、「AUTOGLYM 」という内装のコーティング剤を展示していた。ボディのコーティング剤は、国内外のさまざまなメーカーから販売されており、日本でもディーラーから量販店まで取り扱いがあるが、車のシートなど内装をコーティングする製品はあまりない。AUTOGLYMの「SHIELDインテリア・プロテクション」は、布、本革、アルカンターラ、スウェードなど素材を選ばず、コーティングでき、水気や汚れなどをはじくという。ブースで説明してくれた同社 代表取締役 COO 大森伸弥氏によれば、革はもちろん、合皮、毛が立っているような布、編み込んだ布などでも、繊維ごとにしっかりコーティングできるので、食べこぼしやペットの汚れなども寄せ付けないそうだ。素材を選ばないため、布やスウェードなどのコンビネーションシートでも気にせず使える。説明しながら大森氏は、ペーパータオルに本製品を施工したものでデモをしてくれた。ごく普通のペーパータオルにペットボトルの水を垂らしてみたところ、施工した部分はみごとに水玉が踊ったが、施工していない部分は普通に水がしみ込んだ。食べこぼしや泥なども同様にはじくため、繊維にしみ込むことがなく、ふき取るだけでシミを残さない。製品にはスプレーと施工用のスポンジが入っているので、だれでもできそうだが、防水、防汚を完璧にするためにはしっかりとしたコーティングが必要で、そこは専門家にまかせたほうが確実とのことだ。そのため大森氏は「施工不良で効果がないといわれると、かえって製品の評価を落とすことになるので、いまのところディーラーや整備工場など業者向けの販売からスタートさせている」そうだ。その代わり、プロがしっかりコーティングしたシートは、表面が擦り切れるくらいまで効果が持続するという。
ラリーカーを子どもたちの描いたイラストでラッピング…「トヨタテクニカルディベロップメント」びわ湖高島ラウンド参戦へ 2025.8.27 Wed 12:00 トヨタテクニカルディベロップメントが、8月31日に滋賀県高島市…
防錆剤や純水器、コーティング剤、PPFなどディテイリング関連が仙台に大集結! 9/20-21「オートアフターマーケット東北2025」 2025.8.27 Wed 18:44 9月20日・21日に仙台で開催される『オートアフターマーケット東…