ホンダが今秋、欧州での納車を開始する予定の新型『NSX』。同車の欧州仕様について、環境性能が明らかにされている。新型NSXの欧州でのコンセプトは、「スーパーカーセグメントに、新たなスポーツ体験を」。フェラーリやランボルギーニ、マクラーレンなど、世界に名だたるスーパーカーの本拠地、欧州市場に新型NSXを投入するにあたり、ホンダが重視したのは、パフォーマンスと環境性能の両立。新型NSXはミッドシップに、新開発の直噴3.5リットル(3493cc)V型6気筒ツインターボエンジンを搭載。このエンジンは欧州仕様の場合、最大出力507ps/6500-7500rpm、最大トルク56.1kgm/2000-6000rpmを発生する。高効率・高出力の3モーターハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッド SH-AWD」を採用。フロントにモーターを2個、リアに9速デュアルクラッチトランスミッションと一体設計する形で1個、合計3個のモーターを配置した。欧州仕様の場合、モーターの最大出力は74ps。システム全体で581psのパワーと65.9kgmのトルクを引き出す。『ラ・フェラーリ』、『P1』と、最高峰クラスにハイブリッドを設定するフェラーリとマクラーレン。しかし、新型NSXがベンチマークとするフェラーリ『488GTB』やマクラーレン『650S』は、ハイブリッドを持たない。新型NSXの欧州仕様の環境性能は、欧州複合モード燃費が10km/リットル、CO2排出量が228g/km。フェラーリ488GTBの8.8km/リットル、260g/km、マクラーレン650Sの8.6km/リットル、275g/kmに対して、ハイブリッドならではの優位性を備えている。
従来の価格交渉のあり方を根本から見直す必要あり! 事故車修理を行う車体整備事業者が損害保険会社と「適切な価格交渉」を促すための施策とは? …国土交通省 村井章展氏に聞く 2025.3.13 Thu 14:12
スキャンツールだけでなく「自動車補修部品」を含めたトータル提供で幅広い事業者をサポート…日立Astemoアフターマーケットジャパンの“強み”を片岡取締役に聞く【IAAE2025】 2025.3.12 Wed 13:30