レストアニュースまとめ(4 ページ目) | CAR CARE PLUS

レストアに関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

ポルシェ356 B カブリオレ 官能的でやわらかい丸みと空冷の音に悦【愛車 File.05】 画像
ガレージライフ

ポルシェ356 B カブリオレ 官能的でやわらかい丸みと空冷の音に悦【愛車 File.05】

クルマ好きにとって「愛車」とは? ふっくらとした官能的でやわらかい丸みと空冷の音に浸る。1962ポルシェ356 B カブリオレ(オリジナルコンディション)が愛車のカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。

日産サニー、スバル 360 、ホンダ ライフ、マツダ シャンテ、 スズキ キャリイ… 昭和レトロの街に旧車が集結 画像
イベント

日産サニー、スバル 360 、ホンダ ライフ、マツダ シャンテ、 スズキ キャリイ… 昭和レトロの街に旧車が集結

日産サニー、スバル 360 、ホンダ ライフ、マツダ シャンテ、 スズキ キャリイ… 昭和レトロの街に旧車が集結! 東京都青梅市の永山公園グランドで11月16日、「青梅宿懐古自動車同窓会」が開催された。

ポルシェ356、シトロエンDS、フィアット600、VWビートル・ヤナセ限定 … 磁器の里で煌めく「ツール・ド・アリタ2019」 画像
イベント

ポルシェ356、シトロエンDS、フィアット600、VWビートル・ヤナセ限定 … 磁器の里で煌めく「ツール・ド・アリタ2019」

1972年製シトロエン DS Super 5。1962年製 ポルシェ356カブリオレ オリジナルコンディション。1955年製フィアット600。1978年製 VWビートル ヤナセ限定モデルなど! ヴィンテージカーを大切な愛車として美しく維持する大人たちのラリーイベント「ツール・ド・アリタ」とは?

ヤレた内装を一新! キャブ・初代RX-7のスペシャリストが創り出した新たなシートレストア術 画像
レストア

ヤレた内装を一新! キャブ・初代RX-7のスペシャリストが創り出した新たなシートレストア術

これまでレザーへの張替えなどが王道だったシートレストア。キャブ車専門店「ジャックポット」は、オリジナルデザインの雰囲気を維持しながら綺麗に復元できる、新たな防炎プリントシートを開発。旧車から商用車まで、幅広い需要が見込まれている。

ビートル、ランチア、ヨタハチ、NSXまで! 長野のクルマ好きが愛する「名車」圧巻68台…飯田・南信州名車倶楽部 画像
イベント

ビートル、ランチア、ヨタハチ、NSXまで! 長野のクルマ好きが愛する「名車」圧巻68台…飯田・南信州名車倶楽部

ビートル、ランチア、ヨタハチ、NSXまで! 本物の「名車」とは? 既成概念を打ち壊し『自分の愛車こそ、名車』を合言葉に集う、南信州の熱きクルマ好きたちが所有する最高のクルマ68台。全出展車両の写真を大公開!

【サバンナRX-3 復活の軌跡03】コイツが走る、その姿を見せる…駒場豊の挑戦(長野・岡谷) 画像
レストア

【サバンナRX-3 復活の軌跡03】コイツが走る、その姿を見せる…駒場豊の挑戦(長野・岡谷)

【サバンナRX-3 復活の軌跡】 瀕死の「サバンナRX-3」をレストアし“再び走らせる”という無謀とも言える挑戦を追う不定期連載企画。第3回目は駒場豊氏(郷田鈑金)に分解作業の様子と、今回のレストアの完成形について伺った。

【プロが答える】小キズ直しの特注タッチペン、職人でも難しい?… 回答 相互車体 画像
特集記事

【プロが答える】小キズ直しの特注タッチペン、職人でも難しい?… 回答 相互車体

旧い輸入車の小キズ対策でタッチペンを探したけど、既製品はなく特注もNG。修理工場からも「この色は難しい。自信がない」と断られた。プロの職人でもダメなら諦めるしかない? カーオーナーの素朴な疑問に、長野県飯田市・相互車体の内山社長が回答!

輸入車は不具合が起きやすいってホント? 画像
特集記事

輸入車は不具合が起きやすいってホント?

昔から「輸入車は国産車に比べて不具合が起きやすい」なんて話をよく耳にするが、本当なのだろうか? 輸入車整備に精通する一般社団法人 日本輸入車整備推進協会で代表理事を務める、神奈川県横浜市 玉野自動車の平林潔社長に話を伺った。

ラッピングで美しく蘇らせる “ちょい旧クルマ”の新しい楽しみ方 画像
レストア

ラッピングで美しく蘇らせる “ちょい旧クルマ”の新しい楽しみ方

日本ではこれまで、一部のマニアックなクルマ好きを中心に楽しまれてきたカーラッピング。ここにきて、世界的な需要増を背景にパーツ確保が困難になりつつある旧車にも広がりつつある。保護や復元、大胆な意匠チェンジまで、旧車におけるラッピングの楽しみ方は千差万別だ。

「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト…ついに所有権取得! 次のステージへ 画像
レストア

「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト…ついに所有権取得! 次のステージへ

クラウドファンディングの成功により、所有権が日本人の手に戻った「九五式軽戦車」。日本への里帰りのためにこれからすべきこととは?NPO法人防衛技術博物館を創る会代表の小林雅彦氏に話を伺った。

懐かしき名車たち! 1974年までの国産車を全部載せ『日本の乗用車図鑑』 画像
ガレージライフ

懐かしき名車たち! 1974年までの国産車を全部載せ『日本の乗用車図鑑』

戦前から戦中、そして戦後の1974年までに販売された国産乗用車212台を網羅した1冊が登場した。

マツダらしい『顧客体験』…首都圏ブランド発信のネットワークが完成 画像
特集記事

マツダらしい『顧客体験』…首都圏ブランド発信のネットワークが完成

マツダの直営販売会社である関東マツダは7月17日に、本社および板橋本店(東京都板橋区)のリニューアル建設が竣工し、報道関係者に披露した。マツダの首都圏におけるブランド発信拠点でもあり、2013年に着手した都内4拠点でのネットワークが完成した。

「伝記 ポール・フレール」貴重な写真と関係者のエピソードで振り返る 画像
ガレージライフ

「伝記 ポール・フレール」貴重な写真と関係者のエピソードで振り返る

世界的な自動車ジャーナリスト、ポール・フレールの自伝が発売された。日本においても自動車雑誌“カーグラフィック”で活躍したほか、ホンダやマツダの車両開発に大きく貢献した彼の生涯を振り返る決定版である。

見渡す限り「ロードスター」一色の軽井沢! …マツダ 主査が語る想い 画像
特集記事

見渡す限り「ロードスター」一色の軽井沢! …マツダ 主査が語る想い

初代『ロードスター』(NA)ベースのショーカー「MX-5 Miata Club Racer」をオマージュし、マツダが現行ロードスター(ND)に特別色「レーシングオレンジ」をまとわせて登場させたのが、「ROADSTER 30th Anniversary Edition」だ。

2000年に入ってから10倍に価格高騰…クラシックランボルギーニへのパーツ供給体制強化へ 画像
ニュース

2000年に入ってから10倍に価格高騰…クラシックランボルギーニへのパーツ供給体制強化へ

ランボルギーニ(Lamborghini)は5月22日、クラシックカーに関する市場調査を行う「HAGI」(ヒストリック・オートモビル・グループ・インターナショナル)と提携を結ぶと発表した。

スズキ・フロンテやホンダN360など100台が参加! 軽自動車に特化した旧車イベント 画像
イベント

スズキ・フロンテやホンダN360など100台が参加! 軽自動車に特化した旧車イベント

埼玉県羽生市のキャッセ羽生駐車場特設会場で5月27日、「昭和平成の軽自動車展示会」が行われ、2ストから4スト、360ccから660ccまでの様々な軽自動車が100台近く集まった。

いまだ冷めないロータリー人気…コスモスポーツやRX-7など56台が埼玉県鴻巣に集う 画像
イベント

いまだ冷めないロータリー人気…コスモスポーツやRX-7など56台が埼玉県鴻巣に集う

埼玉県鴻巣市の関東工業自動車大学校で5月18日、「KANTO ロータリー祭り」が行われ、ロータリーエンジンを搭載した歴代のマツダ車が集まった。

延べ2700時間、11ヶ月に及ぶフルレストアを経てオーナーの元に…1954年製 Jaguar XK120 画像
レストア

延べ2700時間、11ヶ月に及ぶフルレストアを経てオーナーの元に…1954年製 Jaguar XK120

◆XK120は1948年に発表。美しいボディラインが特長のロードスター&クーペ
◆ボディカラーは4度塗りのブラック。インテリアにはサドルカラーのなめし革をあしらう
◆直列6気筒ガソリンエンジンはレースに参加することを考慮して5か月半かけてリビルド

ブルーバードP411やスポーツDC-3など新緑に映える名車たち…サクラ・オートヒストリーフォーラム 画像
イベント

ブルーバードP411やスポーツDC-3など新緑に映える名車たち…サクラ・オートヒストリーフォーラム

千葉県佐倉市の佐倉草ぶえの丘で5月11日、「サクラ・オートヒストリーフォーラム」が開かれ、戦前を含む往年の名車が集結した。

30年も続く「マロニエランin日光」とは? クラシックカーを愛する大人たちの集い 画像
イベント

30年も続く「マロニエランin日光」とは? クラシックカーを愛する大人たちの集い

4月20日から21日にかけて30thマロニエランin日光が開催された。主催はマロニエラン実行委員会。

怒涛の後押しで目標金額を達成! その後も支援が続く「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト 画像
レストア

怒涛の後押しで目標金額を達成! その後も支援が続く「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト

「九五式軽戦車」里帰りプロジェクトの支援期限は、4月30日(火)の23時00分。
日本への里帰りは本当に実現するのか? 支援期日が終了したその先にある展開こそが重要だ。修復作業はいまだ続き、終わりはない。「九五式軽戦車」が日本に里帰りするその日が待ち遠しい。

“本物の修理”でロードスターのレストアを行う「郷田鈑金」が取得した、クラシックカーガレージ認証とは?  画像
ショップ紹介

“本物の修理”でロードスターのレストアを行う「郷田鈑金」が取得した、クラシックカーガレージ認証とは? 

これまで国内ではマツダと、ヤナセオートシステムズの大手2社しか取得していなかったテュフ「クラシックカーガレージ認証」。今回初めて、民間の自動車修理工場として、ロードスターのレストア実績を誇る、長野県岡谷市の「郷田鈑金」(駒場豊社長)が取得した。

ベストオブショウはランボルギーニ・3500GTZ…クラシックカーの美の競演 画像
イベント

ベストオブショウはランボルギーニ・3500GTZ…クラシックカーの美の競演

4月13日から14日にかけて開催されたコンコルソ・デレガンツァ京都2019が閉幕。最終日には授賞式が行われた。

美を競うクラシックカーたち…コンコルソ・デレガンツァ・京都2019 画像
イベント

美を競うクラシックカーたち…コンコルソ・デレガンツァ・京都2019

4月13日から14日の日程で、京都元離宮二条城(京都府京都市)にて、“コンコルソ・デレガンツァ・京都2019”が開幕した。主催は京都市とコンコルソ・デレガンツァ・京都2019実行委員会。

あの映画監督も賛同! 残り20日、完遂に向け突き進む「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト 画像
レストア

あの映画監督も賛同! 残り20日、完遂に向け突き進む「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト

支援期限が残り20日となった「九五式軽戦車」の里帰り応援プロジェクト。映画監督の押井守氏も賛同のコメントを寄せ、いよいよプロジェクトはラストスパートへ!

【サバンナRX-3 復活の軌跡02】コイツはまだ死んじゃいない…駒場豊の挑戦(長野・岡谷) 画像
レストア

【サバンナRX-3 復活の軌跡02】コイツはまだ死んじゃいない…駒場豊の挑戦(長野・岡谷)

【サバンナRX-3 復活の軌跡】
作業場に招き入れられたコイツは「サバンナRX-3」。
廃車同然の車両をレストアしようと決意した理由とは?
挑戦者・駒場豊氏(郷田鈑金)が想いを語る。

愛車のブレーキパーツ確保に困っていませんか?  旧車オーナーの救世主「ディクセル」 画像
イベント

愛車のブレーキパーツ確保に困っていませんか? 旧車オーナーの救世主「ディクセル」

旧車オーナーにちょっと耳寄りな情報をお届け!

パッドやディスクなどブレーキパーツを専門に取り扱う「ディクセル」をご存知ですか? 旧車乗りからも注目高まっている理由とは?

支援期限迫る! 石坂浩二氏も賛同 「九五式軽戦車」を日本に呼び戻そう 画像
レストア

支援期限迫る! 石坂浩二氏も賛同 「九五式軽戦車」を日本に呼び戻そう

数奇な運命をたどる「九五式軽戦車」を日本に呼び戻すための里帰り応援プロジェクトが佳境を迎えている。自走可能な状態に修復され、プラモデル愛好家として知られる俳優石坂氏も応援を寄せる壮大な計画。賛同者は支援を急ごう!

旧車オーナーに朗報! 廃番パーツの型を起こして再生産「レストアパーツ.com」 画像
レストア

旧車オーナーに朗報! 廃番パーツの型を起こして再生産「レストアパーツ.com」

最近の旧車の流行で気になるのはパーツの供給ではないだろうか。今年のノスタルジック2デイズ(23~24日、パシフィコ横浜)ではそんなニーズ、ファンの声に応える出展ブースも数多く見受けられた。

【サバンナRX-3 復活の軌跡 01】腐ったコイツを蘇らせる … 駒場豊の挑戦(長野・岡谷) 画像
レストア

【サバンナRX-3 復活の軌跡 01】腐ったコイツを蘇らせる … 駒場豊の挑戦(長野・岡谷)

ボロボロに朽ちた廃車同然の「サバンナRX-3」をフルレストアし、再び走らせる!? 無謀としか言いようがないこの挑戦。本当に完遂するのか? この挑戦を『サバンナRX-3 復活の軌跡』と題し、連載記事として追いかけていく。

ジャパンクオリティで仕上げた「ナローポルシェ」…ノスタルジック2デイズ 画像
レストア

ジャパンクオリティで仕上げた「ナローポルシェ」…ノスタルジック2デイズ

ノスタルジック2デイズ(23~24日、パシフィコ横浜)の会場に、とてもきれいな、しかしなかなか日本ではお目にかかることのできないコーディネートで仕上げられた、1台のナローポルシェが展示されていた。

マツダ広報が語る! 「NAロードスター」レストアサービスの実情と今後 画像
レストア

マツダ広報が語る! 「NAロードスター」レストアサービスの実情と今後

マツダ『MX-5ミアータ』の初代モデルが、シカゴモーターショーで発表されたのは1989年2月のこと。ちょうど30年前ということになる。

13ヶ月に及ぶフルレストアがついに完成…ランボルギーニの名車『ミウラ』、レトロモビル2019で披露! 画像
レストア

13ヶ月に及ぶフルレストアがついに完成…ランボルギーニの名車『ミウラ』、レトロモビル2019で披露!

◆フェラーリに対抗するスーパーカーとして開発
◆350hpで最高速280km/h。1966年当時の世界最速
◆フルレストアの期間は13か月に及ぶ

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次
Page 4 of 9
page top