エンジン回りニュースまとめ | CAR CARE PLUS

エンジン回りに関するニュースまとめ一覧

パワフル走行必須? ミッション&デフオイルの温度対策 画像
特集記事

パワフル走行必須? ミッション&デフオイルの温度対策

ミッションオイルやデフオイルには冷却システムが無いのが普通。そこでレーシングカーではオイルクーラーを追加するのが一般的。しかし、サーキットを趣味で走るクルマにも必要なの!?

自動車アフターマーケットでニーズが高い「リビルトパーツ/リユースパーツ」出品予定の出展社に注目【AA九州2023】 画像
イベント

自動車アフターマーケットでニーズが高い「リビルトパーツ/リユースパーツ」出品予定の出展社に注目【AA九州2023】

今週末の11/11-12開催、九州エリア最大規模の自動車アフターマーケット事業者向けビジネス展示会『オートアフターマーケット九州2023』で、リビルトパーツ/リユースパーツの訴求を予定している出展社をピックアップして紹介する。

愛車をパワーアップさせる“限界ギリギリ”チューニングとは 画像
特集記事

愛車をパワーアップさせる“限界ギリギリ”チューニングとは

もっともっとパワーがほしい!! そんなときにはどんなカスタマイズがあるのか。過給器を取り付ける手もあれば排気量アップ、さらにはエンジンスワップという手法もあるのだ。

エンジンオイル管理の鍵? オイルエレメント/オイルフィルターとは 画像
特集記事

エンジンオイル管理の鍵? オイルエレメント/オイルフィルターとは

オイルエレメント/オイルフィルターというパーツ名を耳にしたことがあるだろうか? 実はエンジンにとって非常に大切なパーツでありオイル管理には不可欠なメンテナンス項目なので要注目だ。

走行性能向上! エンジンの新たな息吹、インテークとエアクリーナーの魔法 画像
特集記事

走行性能向上! エンジンの新たな息吹、インテークとエアクリーナーの魔法

エンジンで燃焼するための空気を導くインテークとエアクリーナーフィルターのカスタムは走行性能向上に直結する。それでいて車検に抵触しないので気軽にできるカスタムだ。

急増「猫がエンジンルームに」トラブル、1月の18倍…JAF調べ 画像
ニュース

急増「猫がエンジンルームに」トラブル、1月の18倍…JAF調べ

JAF(日本自動車連盟)は、「猫がエンジンルームに入り込んだことによるトラブル」の救援要請が6月に343件あったと発表した。

カーメンテの最重要項目と言えば「オイル交換」…失敗しない選び方 画像
特集記事

カーメンテの最重要項目と言えば「オイル交換」…失敗しない選び方

夏のドライブシーズンを過ごしてちょっとお疲れ気味の愛車。そこでベーシックなメンテナンスを実施して愛車のパフォーマンスを蘇らせておこう。そんな時にはオイル交換が最優先メニューになる。

エアクリーナーの「リフレッシュ」を実践 画像
特集記事

エアクリーナーの「リフレッシュ」を実践

エンジンまわりのメンテナンスはクルマの整備の中でも最重要項目だ。ただしDIYではハードルの高い内容も多い。そこで手はじめに手軽に整備可能なエアクリーナーのリフレッシュを実践してみよう。

エンジンに手を加えずとも可能なパワーアップとは…この夏注目の『カスタムHOW TO』ランキング 画像
特集記事

エンジンに手を加えずとも可能なパワーアップとは…この夏注目の『カスタムHOW TO』ランキング

時間ができたらやってみたい、愛車のカスタマイズ。やるならやっぱりこの夏でしょう! お手軽カスタムから本格ビルドアップまで、「カスタムHOW TO」記事20本まとめ!

エンジンの生命線! 水温管理の重要性 画像
特集記事

エンジンの生命線! 水温管理の重要性

夏場だけではなく、サーキットでスポーツ走行をするならしっかりと施しておきたいのが水温対策。エンジンの寿命に直結するだけに重要になるが、ラジエーターを厚くすればいいというものでもないのだ。

猫からクルマを、クルマを猫から守る「キャットセイバーIII」…AS MUST 画像
ニュース

猫からクルマを、クルマを猫から守る「キャットセイバーIII」…AS MUST

インターネットショップ「AS MUST」は7月25日、猫をクルマから守り、クルマを猫から守る「キャットセイバーIII」の販売を開始した。価格は1万1000円。

クルマが水没…その後の対処法を解説! イグニッションオンは御法度【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

クルマが水没…その後の対処法を解説! イグニッションオンは御法度【カーライフ 社会・経済学】

梅雨時から台風のシーズンにかけて、大雨の被害に関するニュースをたびたび目にすることとなる。それを踏まえて当コーナーでは、その対処法を紹介してきた。今回は、愛車が水没した場合の、水が引いた後に取るべき行動について説明していく。

メンテナンスついでの「チューニング」で性能向上 画像
特集記事

メンテナンスついでの「チューニング」で性能向上

クルマを乗り続けていくなら必須なのはメンテナンス。パーツを交換するなら、どうせならパフォーマンスアップするものに変えたい。メンテついでのチューニングならお得に性能アップが可能だ。

空調完備の特別室で生産技術を全力投入! 日産「VCターボエンジン」の凄さ 画像
イベント

空調完備の特別室で生産技術を全力投入! 日産「VCターボエンジン」の凄さ

日産自動車は、創業90周年となる2023年7月に、累計エンジン生産台数が4000万台に達したと発表した。同社が報道陣を招いてVCターボエンジンについて技術説明会を開いた。

創業90周年の日産 横浜工場がエンジン生産累計4000万基を達成 画像
ニュース

創業90周年の日産 横浜工場がエンジン生産累計4000万基を達成

日産自動車は7月19日、横浜工場のエンジン生産が6月の実績をもって累計4000万基を突破したと発表した。

クルマが走れる水深は何cm? 冠水路が目前に現れたときアナタはどうする?【カーライフ 社会・経済学】 画像
特集記事

クルマが走れる水深は何cm? 冠水路が目前に現れたときアナタはどうする?【カーライフ 社会・経済学】

今年もすでに全国のいくつかの地域が、大雨の被害に見舞われた。それを踏まえて当コーナーでは前回より、ゲリラ豪雨時に役立つ情報を紹介している。今回は、冠水路に遭遇した場合の対処法を解説していく。

エンジンオイル交換、トラブル回避の重要5ポイントをチェック 画像
特集記事

エンジンオイル交換、トラブル回避の重要5ポイントをチェック

DIYでチャレンジする人も多いオイル交換。最も頻度が高いメンテナンスで最も簡単なメンテナンスのひとつだが、最も危険なメンテナンスのひとつでもある。トラブルを起こさないように改めてポイントを確認したい。

エンジンオイル選び、決め手は「価格」よりも「スタッフのおすすめ」 画像
特集記事

エンジンオイル選び、決め手は「価格」よりも「スタッフのおすすめ」

BPカストロールは、全国20歳以上の男女390名を対象に「オイル交換に関するアンケート調査」を実施。エンジンオイルの銘柄はスタッフに勧められて決定するユーザーが多いことがわかった。

エンジンパフォーマンス向上の鍵! 最新の「水冷式オイルクーラー」とは 画像
特集記事

エンジンパフォーマンス向上の鍵! 最新の「水冷式オイルクーラー」とは

オイルクーラーといえば走行風で冷やすのが一般的だったが、近年はエンジン冷却水で冷やすタイプが増えてきている。水冷式の利点は空力の良さと置き場所に困らず、さらに温度を安定させられることなのだ。

エンジン冷却水の選択肢…「スポーツクーラント」が注目を集める理由とは 画像
特集記事

エンジン冷却水の選択肢…「スポーツクーラント」が注目を集める理由とは

エンジン冷却水はロングライフクーラントが充填されている。純正のクーラントでも定期的な交換が必要だし、どうせ変えるならスポーツクーラントにすれば冷却性能を高めることができる。

マツダ宇品第1工場、11年ぶりにローターリーエンジン搭載車の量産開始…MX-30 e-SKYACTIV R-EV 画像
ニュース

マツダ宇品第1工場、11年ぶりにローターリーエンジン搭載車の量産開始…MX-30 e-SKYACTIV R-EV

マツダは6月22日、宇品第1工場(広島市南区)にて、欧州向け『MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV』の量産を開始した。ロータリーエンジン搭載車の量産は、2012年6月の『RX-8』量産終了以来、約11年ぶりとなる。

手軽で効果的な「エンジンパワーアップ」を可能にするカスタム 画像
特集記事

手軽で効果的な「エンジンパワーアップ」を可能にするカスタム

もうちょっとエンジンをパワフルに、クルマを速くしたい!! なんて思っても本格的なエンジンチューンはコストも時間も大変掛かる。ならば、手軽にできる方法でパワーを高めて走りを楽しみたい。

エンジンルームを冷やせばパワーアップ?! タナベ「GT クーリングプレート」が革新的な理由 画像
特集記事

エンジンルームを冷やせばパワーアップ?! タナベ「GT クーリングプレート」が革新的な理由PR

エンジンルームとインテークに効率的に走行風を導くための「GT クーリングプレート」(スイフトスポーツZC33S用)をタナベ(TANABE)が新開発。その冷却効果をリアルに検証するため、埼玉県の本庄サーキットで実戦テストを行った!

【書籍】消えたエンジンだからこそ、語っておきたい技術がある 画像
ガレージライフ

【書籍】消えたエンジンだからこそ、語っておきたい技術がある

技術が成熟へと向かうなかで、姿を消したエンジンや技術を紹介することでその進化の過程をたどる珍しい本が出版された。

ワイスピ デザインの限定缶、ガソリン添加剤「 LOOPパワーショット」…シュアラスター 画像
ニュース

ワイスピ デザインの限定缶、ガソリン添加剤「 LOOPパワーショット」…シュアラスター

シュアラスターは、ガソリン添加剤「LOOPパワーショット」のワイルド・スピードデザイン限定缶を5月中旬より順次発売する。

純正オイルに縛られない! 「エンジン性能」を飛躍的に上げる選択肢とは? 画像
特集記事

純正オイルに縛られない! 「エンジン性能」を飛躍的に上げる選択肢とは?

エンジンの寿命や状態を大きく左右するオイルは、少しでも良いものを入れたくなるもの。しかし、良かれと思って入れたオイルがトラブルを招いてしまうこともある。

エンジンは生き残るために進化し、今後も進化し続ける 画像
ガレージライフ

エンジンは生き残るために進化し、今後も進化し続ける

ヤマハによる世界初の7バルブエンジン開発に従事した著者が、エンジンの進化と今後の可能性をわかりやすく解説した書籍が刊行された。内燃機関の未来までも見据えた1冊である。

故障しなくても必要!  車のオーバーホールで得られる大きなメリットとは? 画像
特集記事

故障しなくても必要! 車のオーバーホールで得られる大きなメリットとは?

エンジンやミッション、サスペンションなどで聞くオーバーホールとはどういった作業のことを指すのか。新品になるのとはどう違うのだろうか。

幻の360ccエンジン搭載車も、ホンダの4輪進出前夜に何が起きたのか…オートモビルカウンシル2023 画像
イベント

幻の360ccエンジン搭載車も、ホンダの4輪進出前夜に何が起きたのか…オートモビルカウンシル2023

「オートモビルカウンシル2023」のホンダブースには、「1962年、ホンダ4輪進出前夜」というボードと共に、2台の360ccエンジン搭載車が展示された。

クルマを「長持ち」させるためのメーター監視法 画像
特集記事

クルマを「長持ち」させるためのメーター監視法

「チューニングカーに欠かせないのは追加メーター」と言われていたのは昔。現代ではそれほどシビアになる必要もないが、それでも見ておいて損はない数値もある

ロータリーエンジンは果たして本当に復活するのか?…オートモビルカウンシル2023 画像
イベント

ロータリーエンジンは果たして本当に復活するのか?…オートモビルカウンシル2023

その名をマツダ『MX-30 R-EV』という。昨年ヨーロッパで初公開されたレンジエクステンダーとしてのロータリーエンジンを搭載した『MX-30』である。

世界的なメガサプライヤーZFが見据える、日本の自動車アフターマーケットへの展開 画像
イベント

世界的なメガサプライヤーZFが見据える、日本の自動車アフターマーケットへの展開

ドイツのZF社の日本法人であるゼット・エフ・ジャパン株式会社が、3月に開催されたIAAE2023に出展し、話題となった。国内の自動車アフターマーケット関連の展示会に出展するのは初とのことで注目を集めた同社の戦略とは?

スイフトスポーツの冷却性能を大幅に向上させるタナベ「クーリングプレート」 画像
特集記事

スイフトスポーツの冷却性能を大幅に向上させるタナベ「クーリングプレート」

スイフトスポーツの性能をさらに高めるための導風プレートをタナベが企画。熱交換器の効率をアップさせつつ、エンジンルームの温度を下げることも可能となるアイテムが「クーリングプレート」だ。

    1 2 3 > 次
Page 1 of 3
page top