2024年12月のコラムニュースまとめ | CAR CARE PLUS

2024年12月のコラムに関するニュースまとめ一覧

『大人のチューニング講座』ホイールスペーサーで創る洗練された佇まい 画像
特集記事

『大人のチューニング講座』ホイールスペーサーで創る洗練された佇まい

ホイールスペーサーは手軽にワイドトレッドにしたりできるチューニングパーツ。それ自体が悪者扱いされることもあるが、決してそんなことはない。正しい使い方をすればセッティングパーツにもなるし、見た目にツライチ具合を実現できる便利なパーツでもある。

ミズノの「歩ける」ドライビングシューズ『ベアクラッチL』を試してみた 画像
特集記事

ミズノの「歩ける」ドライビングシューズ『ベアクラッチL』を試してみた

スポーツ用品メーカーのミズノが、ドライビングシューズの新モデル『BARECLUTCH L(ベアクラッチL)』を12月20日に発売した。

エンジンオーバーホールによる「性能復活」のメカニズムを解説 画像
特集記事

エンジンオーバーホールによる「性能復活」のメカニズムを解説

エンジンオーバーホールとはメンテナンスであり、チューニングでもある。エンジンをバラして細かくメンテナンスし、性能を取り戻すことを言うが、実際どんな作業してどんな効能が得られるのだろうか。

後で悔やんでも遅い! 愛犬とドライブ旅行を重ねる意味と理由【青山尚暉のわんダフルカーライフ】 画像
特集記事

後で悔やんでも遅い! 愛犬とドライブ旅行を重ねる意味と理由【青山尚暉のわんダフルカーライフ】

このわんダフルカーライフではこれまで愛犬家と愛犬のために、多くのドッグフレンドリーカーを紹介し、クルマの愛犬の乗車のさせ方、クルマのドッグフレンドリーポイント、安心安全なドライブの仕方などを取り上げてきた。

初心者必見! 「エアクリーナーフィルター交換」で失敗しないためのポイント 画像
特集記事

初心者必見! 「エアクリーナーフィルター交換」で失敗しないためのポイント

チューニングの第一歩であり、気軽に交換しやすいエアクリーナーフィルター。エアクリーナーボックスごと交換する選択肢もあり、確実に効果があるチューニングとして人気を集めている。いくつかのタイプがあり、それぞれ利点や気をつけるべき点もある。

[音を良くするコツをプロが指南]「専門店」なら満足度高く「スピーカー交換」を実行可能! 画像
特集記事

[音を良くするコツをプロが指南]「専門店」なら満足度高く「スピーカー交換」を実行可能!

「運転中には何らか音楽を聴いている」というドライバーは多くいる。その音楽を「もっと良い音」で楽しむコツを公開している当連載。毎回、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材し、その具体策を紹介している。

『スタッドレスタイヤvsオールシーズンタイヤ』冬のドライブを比較 画像
特集記事

『スタッドレスタイヤvsオールシーズンタイヤ』冬のドライブを比較

暖冬傾向の今シーズンだが、ウインターレジャーや帰省の時期に降雪地域に出かけるドライバーも多いだろう。スタッドレスタイヤへの履き替えはまだ間に合うので、出かける前に交換を実施しよう。

[失敗しない初めてのスピーカー交換]製品選びをする前に、愛車に合う「口径」を把握すベシ! 画像
特集記事

[失敗しない初めてのスピーカー交換]製品選びをする前に、愛車に合う「口径」を把握すベシ!

音楽好きなドライバーなら、「スピーカーを換えてみたい」と思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載では、その思いを実行に移そうとするときのガイドとなる情報を多角的に発信している。今回は、ドアスピーカーには「口径違い」があることについて説明していく。

[カーオーディオ・素朴な疑問]パワーアンプ編…スペックは気にするべき? 画像
特集記事

[カーオーディオ・素朴な疑問]パワーアンプ編…スペックは気にするべき?

カーオーディオシステムをアップグレードすることに関心を抱くドライバーは一定数いる。しかし、それを実行に移そうとする人の数はそれほど多くない。当連載ではその一因がなんとなくの“わかりづらさ”にあると仮説を立て、その払拭を目指して展開している。

知らないと損する「ラジエーター選び」の新常識と失敗しないポイント 画像
特集記事

知らないと損する「ラジエーター選び」の新常識と失敗しないポイント

ラジエーター交換チューニングは必要なのか。ラジエーターはエンジン冷却水を冷却するための装置。エンジン内部の熱を奪って温度が上がった冷却水を走行風に当て、温度を下げてエンジンに戻すという役割をしている。

    Page 1 of 1
    page top