ホビーのニュース記事一覧(10 ページ目) | ガレージライフ | CAR CARE PLUS

ガレージライフ ホビーニュース記事一覧(10 ページ目)

今に繋がるミニバンの先駆けとなった初代『バネットセレナ』【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

今に繋がるミニバンの先駆けとなった初代『バネットセレナ』【懐かしのカーカタログ】

キャブオーバー型のいわゆる1BOXだったバネットコーチを前身に誕生したのが初代『バネットセレナ』(C23型)だった。今に繋がるミニバンの先駆け的な存在でもあった。

HKS伝統「オイルカラー」デザインのマット、滑り止めや転倒を防ぐ仕組みを採用 画像
ホビー

HKS伝統「オイルカラー」デザインのマット、滑り止めや転倒を防ぐ仕組みを採用

ターボチャージャーキットをはじめ幅広いチューニングパーツや、自動車用製品を提供する「HKS」から2022年冬の新製品として『HKS DOOR MAT OILCOLOR』が発売されている。デザインには「HKS」伝統のオイルカラーが採用されている。

アジア初「アストンマーティン」がデザインする高級住宅、東京・南青山に 画像
ホビー

アジア初「アストンマーティン」がデザインする高級住宅、東京・南青山に

英国の高級スポーツカーメーカーの老舗、アストンマーティンがそのデザイン力を生かして、住宅を企画したらどうなるか。東京を代表する建築とスタイルの中心地の南青山に、プライベートホーム「No001 南青山」が建設中だ。

寒い季節、着心地にこだわったスウェットシャツ「スズキ ジムニー」コラボ商品 画像
ホビー

寒い季節、着心地にこだわったスウェットシャツ「スズキ ジムニー」コラボ商品

ノリモノの雑貨を企画する「フェイス」より、スズキの軽自動車SUV『ジムニー』の刺繍スウェットシャツが11月22日から発売を開始した。

日本車にもあった“カングー的”なクルマ?『AD MAX』とは【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

日本車にもあった“カングー的”なクルマ?『AD MAX』とは【懐かしのカーカタログ】

来年には日本市場でも登場という新型ルノー『カングー』は気になるところ。そんなタイミングで、今回は過去にあったカングー的なクルマの代表格、日産『AD MAX』を振り返ってみたい。

マツダ ジムニー!?「CXじゃない」マツダのSUVたち【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

マツダ ジムニー!?「CXじゃない」マツダのSUVたち【懐かしのカーカタログ】

マツダのSUVというと、今は“CX”シリーズが中心の展開。けれどかつては通称で呼ばれ個性を発揮したモデルが用意された。今回はそうしたモデルを振り返ってみたい。

【雑誌】最新の電気自動車を買うしかないのか---エコを再考、EV躍進の条件は? 画像
ホビー

【雑誌】最新の電気自動車を買うしかないのか---エコを再考、EV躍進の条件は?

表紙からいきなり読者に問いかけてくる。サステナブルに暮らすためには最新の電気自動車を買うしかないのか? 最新の電気自動車以外にもサステナブルな選択肢はある、ということで、特集はまず十分サステナブルだと思われる「eco POINT」を提案する。

30年前、ほぼコンセプトカーのまま発売されたマツダ『AZ-1』の衝撃【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

30年前、ほぼコンセプトカーのまま発売されたマツダ『AZ-1』の衝撃【懐かしのカーカタログ】

今からちょうど30年前の1992年10月、当時のマツダ系販売チャネルのひとつ、オートザムから発売されたのが、このマイクロスポーツ軽カー、『AZ-1』。ホンダ『ビート』、スズキ『カプチーノ』に次いでの登場だった。

知っていたら“クルマ通”…1世代限りで消えた三菱『トレディア』&『コルディア』【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

知っていたら“クルマ通”…1世代限りで消えた三菱『トレディア』&『コルディア』【懐かしのカーカタログ】

“そういえばこんな銘柄があったシリーズ”として、今回は今から40年前、1982年に三菱から登場した『トレディア』&『コルディア』を取り上げてみたい。

悲劇の名車? 4年弱で販売終了した『ユーノス500』【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

悲劇の名車? 4年弱で販売終了した『ユーノス500』【懐かしのカーカタログ】

発売は1992年2月だったから、今年でちょうど30年前。けれど日本でのモデルライフは1996年までと4年足らずで販売終了となった、何とも惜しいクルマがこの『ユーノス500』だ。

昭和を感じるイラスト仕立ての初代&2代目『クラウン』に心温まる【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

昭和を感じるイラスト仕立ての初代&2代目『クラウン』に心温まる【懐かしのカーカタログ】

ことクルマに限らず、昭和30年代頃までのカタログや広告では、イラスト仕立てのものが多く見られた。精緻なうえ、イラストならではの趣は、今見ても夢が膨らみ、眺めているだけで心温まる。

ハイソカーの代名詞だった、マークII、チェイサー、クレスタ3兄弟【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

ハイソカーの代名詞だった、マークII、チェイサー、クレスタ3兄弟【懐かしのカーカタログ】

まるで昔話(!?)のようだが、かつてハイソカーブームというのがあり、その中でもトヨタの『マークII/チェイサー/クレスタ』は一世を風靡した人気車だった。

国内外の名車40台が集結 「富士モータースポーツミュージアム」10月7日オープン 画像
ホビー

国内外の名車40台が集結 「富士モータースポーツミュージアム」10月7日オープン

国内外の希少な名車約40台が一堂に集結する「富士モータースポーツミュージアム」が10月7日にオープンする。国内外自動車メーカー10社の連携による常設展示は、モータースポーツミュージアムとしては世界初の試みとなる。

ルパン三世の愛車「ヌォーヴァ500」が65周年…いまの500につながる歴史 画像
ホビー

ルパン三世の愛車「ヌォーヴァ500」が65周年…いまの500につながる歴史

自動車雑誌、『カー・マガジン』に掲載された過去のアーカイブから選りぐすりの記事と新規記事を織り交ぜて再編集をしているシリーズ『スクランブル・アーカイブ』から、『フィアット500』が登場した。

クラウンは商用車だった?思い出の「50年前の東京モーターショー」【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

クラウンは商用車だった?思い出の「50年前の東京モーターショー」【懐かしのカーカタログ】

今回は今からちょうど50年前、1972年の東京モーターショーで配布されたトヨタのパンフレットを見てみたい。この時代は“乗用車”と“商用車”の2部構成で、今となっては懐かしい車種が顔を揃えている。

スバルWRX STI タイプRA-Rを1/43で再現…STI創立30周年限定車 画像
ホビー

スバルWRX STI タイプRA-Rを1/43で再現…STI創立30周年限定車

ヒコセブンは、オリジナルブランド「CARNEL」の新製品として、スバル『WRX STI タイプRA-R(VAB)2018』のダイキャスト製1/43スケールモデル(全長約10.5cm)を発表。予約受付を9月7日より開始した。

日産 マーチ、40年の販売を終了[フォトヒストリー 1982-2022] 画像
ホビー

日産 マーチ、40年の販売を終了[フォトヒストリー 1982-2022]

日産のコンパクトカー『マーチ』が日本市場での販売を終了する。8月に日本向け生産を終了、在庫のみの販売となっている。

生産終了の『マーチ』、40年の歴史を振り返る【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

生産終了の『マーチ』、40年の歴史を振り返る【懐かしのカーカタログ】

先頃、日産のタイ工場で日本仕様の『マーチ』の生産が終了。1982年の登場から40年の歴史に幕を閉じた。そこで今回は初代からの歴代モデルを振り返ってみたい。

ジムニー 、プリント「トートバッグ」が登場…SUZUKIオフィシャルライセンス 画像
ホビー

ジムニー 、プリント「トートバッグ」が登場…SUZUKIオフィシャルライセンス

車型ギフト商品を販売するCAMSHOP.JP(株式会社フェイス運営)から「SUZUKIジムニー プリントトートバッグ」が販売中。SUZUKIオフィシャルライセンス取得商品。

イタリア国旗カラーの和傘など、フィアットと日本の伝統工芸品がコラボ 画像
ホビー

イタリア国旗カラーの和傘など、フィアットと日本の伝統工芸品がコラボ

ステランティスジャパンは、イタリアと日本の、カルチャーを結ぶ「FIAT × MADE IN JAPAN PROJECT」で制作したオリジナル商品を8月22日よりECサイトにて発売する。

【書籍】1960年代の街角を彩ったクルマ、日本車&珍車 画像
ホビー

【書籍】1960年代の街角を彩ったクルマ、日本車&珍車

1960年代前後の街並とともに写るクルマたちを、著者撮影の15,000余コマのフィルムから厳選した写真集がこの本だ。

キャンバスだけじゃない、こんなにあったダイハツ軽の“派生車種系”【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

キャンバスだけじゃない、こんなにあったダイハツ軽の“派生車種系”【懐かしのカーカタログ】

新型『ムーブキャンバス』はダイハツの軽自動車の派生車種系の1台。そこで今回は派生車種のそのほかのモデルを振り返ってみたい。

レゴブロックでその手に! 実物は世界に599台のフェラーリ、初心者が組み立てた[後編] 画像
ホビー

レゴブロックでその手に! 実物は世界に599台のフェラーリ、初心者が組み立てた[後編]

フェラーリ『デイトナSP3』を8分の1スケールで再現した、3778ピース、1237工程という、驚愕のレゴテクニック『フェラーリデイトナ SP3』。レゴ初挑戦のライターが、いきなり最上級のレゴ制作に挑む企画となる。

【書籍】話題の「低燃費タイヤ」は、他と何が違う? 画像
ホビー

【書籍】話題の「低燃費タイヤ」は、他と何が違う?

話題の“低燃費タイヤ”はどのような仕組みでできているのか。タイヤの専門家がその基本から技術変遷も踏まえて丁寧に解説したタイヤ選びの参考にもなる書籍だ。

【書籍】クラシックミニの歴史をカタログでたどる---日本専用車もある! 画像
ホビー

【書籍】クラシックミニの歴史をカタログでたどる---日本専用車もある!

いわゆる“クラシックミニ”と呼ばれるクルマの本はあまたあれど、その派生車種はもとより日本専用車まで含めて解説している本は珍しい。本書は2012年の初版に、あらたに国内外から蒐集したカタログ資料を加え、さらに充実した増補二訂版である。

常識を破り続けたコンパクト、ホンダ『シビック』が50周年 初代~タイプR投入までの革新とは 画像
ホビー

常識を破り続けたコンパクト、ホンダ『シビック』が50周年 初代~タイプR投入までの革新とは

ホンダが4輪車メーカーとして世界に認められる足場を築いたのが『シビック』である。車名のCIVICは「市民」や「庶民」の意味だ。

【書籍】スバルAWDの歴史は、電力会社からの依頼で始まった 画像
ホビー

【書籍】スバルAWDの歴史は、電力会社からの依頼で始まった

スバルのAWD (四輪駆動) 車発売50周年を記念して、同社の歴史をたどる1冊が刊行された。

【書籍】元祖「羊の皮をかぶった狼」たちの姿を描く 画像
ホビー

【書籍】元祖「羊の皮をかぶった狼」たちの姿を描く

1960年代に多くのファンを魅了したツーリングカーレース。当時活躍したクルマたちを精緻で美しいカラーイラストと、国内外の文献を調査した解説文でその魅力を紹介する1冊が刊行された。

3778ピース・1237工程のレゴブロック!「フェラーリ デイトナSP3」に初心者が挑戦[前編] 画像
ホビー

3778ピース・1237工程のレゴブロック!「フェラーリ デイトナSP3」に初心者が挑戦[前編]

スーパーカーのフェラーリ『デイトナSP3』を8分の1スケールで再現した、レゴ テクニック『フェラーリ・デイトナSP3』が大人向けのレゴブランド「レゴ テクニック」より発売されている。

【書籍】日本でも戦前に「自動車レース」が開催されていた 画像
ホビー

【書籍】日本でも戦前に「自動車レース」が開催されていた

自動車史研究者が埋もれていた史料や写真を発掘・蒐集。国内外の文献をひとつずつ丹念に調べ上げ、日本のレース史の新事実に光をあてた貴重な1冊が刊行された。

クルマの「塗装術」とは?…希少車や著名人のクルマを塗装した名人が語る 画像
ホビー

クルマの「塗装術」とは?…希少車や著名人のクルマを塗装した名人が語る

日本一の塗装と名高い「わたびき自動車」にて長きにわたり、クルマやオートバイの塗装名人として広く自動車業界に知られた著者が、その“塗装術”をわかりやすく解説した1冊。

「ワゴンR」に真っ向勝負を挑んだダイハツ『ムーヴ』【懐かしのカーカタログ】 画像
ホビー

「ワゴンR」に真っ向勝負を挑んだダイハツ『ムーヴ』【懐かしのカーカタログ】

それほど有名ではなかった気もするが“人も、車も、ムーヴしよう。”のコピーで登場したのが初代『ムーヴ』。登場は1995年8月で、その2年前の1993年9月にスズキから初代の『ワゴンR』が登場しており、誰の目にも真っ向から挑戦を挑むために誕生した……のだった。

「ランドクルーザー」デザインのTシャツ&トートバッグ…フェイス 画像
ホビー

「ランドクルーザー」デザインのTシャツ&トートバッグ…フェイス

フェイスはトヨタ『ランドクルーザー』のトートバッグおよびTシャツの販売を開始した。

page top