コラムのニュース記事一覧(47 ページ目) | 特集記事 | CAR CARE PLUS

特集記事 コラムニュース記事一覧(47 ページ目)

【川崎大輔の流通大陸】日本の整備業界を救うか…ミャンマーにみる、技能実習生制度の今 画像
コラム

【川崎大輔の流通大陸】日本の整備業界を救うか…ミャンマーにみる、技能実習生制度の今

AURBOURFIELD INTERNATIONAL CO.,LTDは、日本を含め東南アジア諸国に年間1000人単位でミャンマー人労働者を送り出している。日本側のパートナーである今村氏にミャンマーにおける送り出し機関の現状と展望について話を聞いた。

植毛塗装「フロッキーコーティング」とは? 愛車の内装を自分好みの雰囲気に 画像
コラム

植毛塗装「フロッキーコーティング」とは? 愛車の内装を自分好みの雰囲気に

「車内の雰囲気を変えたい」「涼しげな色調にしたい」など、愛車の内装にこだわりたいカーオーナーもいるだろう。高級ソファーのような感触を実現し、車内をハイグレードに演出することもできる『フロッキーコーティング』について紹介したい。

【土井正己のMove the World】ドイツ車はディーゼルを捨てるのか 画像
コラム

【土井正己のMove the World】ドイツ車はディーゼルを捨てるのか

10月8日付のドイツ「シュピーゲル誌」によると、ドイツ連邦議会(上院)は、2030年までに全ての内燃機関エンジン(ガソリン、ディーゼルとも)が販売できなくする規制要求を決議した。

【土井正己のMove the World】米大統領選に見る「反グローバル化の波」…日本はどうする 画像
コラム

【土井正己のMove the World】米大統領選に見る「反グローバル化の波」…日本はどうする

11月8日の米国の大統領まで、あと3週間余り。いよいよ大詰めを迎えているが、どちらが勝つのか予断を許さない。共和党のトランプ候補は、これまでいくつもの失言を発し、謝罪も行っているが、彼の支持層はそういうことでブレる人たちではなさそうだ。

【エアコンガス点検してみた!】動くからって安心厳禁。エアコンガスをチェックする。 画像
コラム

【エアコンガス点検してみた!】動くからって安心厳禁。エアコンガスをチェックする。

9月某日、だいぶ涼しくなってきてはいるのだが、人より若干肉付きの良い身体をしているおかげで暑いことには変わらない。車室内のエアコンは20~22度で常に稼働中だ。

【川崎大輔の流通大陸】狙いはアセアン自動車アフターマーケット 画像
コラム

【川崎大輔の流通大陸】狙いはアセアン自動車アフターマーケット

2016年7月にタイ、ミャンマー、ラオス、スリランカ、インド、中国を訪問した。これらの国の市場を自らの目で見る中で、アセアンにおける自動車アフターマーケットの拡大が加速していくことを確信した。

【川崎大輔の流通大陸】タイの車両板金塗装業界に新しい概念を…カーコンの展望 画像
コラム

【川崎大輔の流通大陸】タイの車両板金塗装業界に新しい概念を…カーコンの展望

2016年3月にカーコンタイ1号店がグランドオープンした。総責任者である吉田広宣氏にタイにおける整備板金市場の現状及び今後の展望について話を聞いた。

【池原照雄の単眼複眼】「準自動運転システム」(レベル2)の普及が加速する…日産とホンダの新型ミニバンで高装着率 画像
コラム

【池原照雄の単眼複眼】「準自動運転システム」(レベル2)の普及が加速する…日産とホンダの新型ミニバンで高装着率

◆高速道の単一車線を設定速度で安全に走る

【自動車豆知識】車検ってなんでお店によって値段が違うの? 画像
コラム

【自動車豆知識】車検ってなんでお店によって値段が違うの?

愛車は大事に長く乗りたいけれども、クルマを所有し続けるにはガソリン・駐車場・保険・車検などのランニングコストがどうしてもかかるもの。その中で比較的分かりにくい車検の費用について考えてみましょう。

サビは愛車の天敵!  今からでも遅くない「防錆処理」のススメ 画像
コラム

サビは愛車の天敵! 今からでも遅くない「防錆処理」のススメPR

大切な愛車に長く乗り続けるには「防錆(ぼうせい)処理」が欠かせない。防錆処理とは、車体をサビから守るために行うもので、防錆塗装や錆び止め処理とも呼ばれている。

最近よく見かける「ボディコーティング」って何? ワックスと何が違うの? 画像
コラム

最近よく見かける「ボディコーティング」って何? ワックスと何が違うの?

車を購入する際や、ガソリンスタンドなどで目にする「ボディコーティング」。

風雨などのダメージから車を守るためにあるのがコーティングですが、耐用年数の長さや、査定の面でも有利になることから、近年その需要が高まっています。今回は、「ボディコーティング」について解説します。

【自動車豆知識】鈑金屋さんの塗装工程について…下地から仕上げまで 画像
コラム

【自動車豆知識】鈑金屋さんの塗装工程について…下地から仕上げまで

みなさん、クルマの塗装ってどのように行われているかご存知ですか?スプレーガンを使って塗りたい色を1回だけ吹き付けていると思っている方、中にはペンキをハケに付けて塗っていると思っている方もいるのではないでしょうか?

【川崎大輔の流通大陸】ミャンマーでプライスリーダーを目指す日系自動車メディア 画像
コラム

【川崎大輔の流通大陸】ミャンマーでプライスリーダーを目指す日系自動車メディア

ミャンマーの自動車メディアは紙からウェブへの流れが出てきている。ミャンマーで自動車月刊誌を発行する日系自動車メディア『CAR SEARCH(カーサーチ)』の責任者エイコミィン氏にミャンマー自動車メディアビジネスについて話を伺った。

【自動車豆知識】愛車を購入したお店で「すべてをお願いできる」とは限らない? 画像
コラム

【自動車豆知識】愛車を購入したお店で「すべてをお願いできる」とは限らない?

クルマを買うお店、車検に出すお店、修理をするお店。それぞれに役割が違うのですが、クルマを購入したお店にすべてをお願いする人が多いと思います。

【自動車豆知識】ホイールアライメントって何? …調整が必要な理由 画像
コラム

【自動車豆知識】ホイールアライメントって何? …調整が必要な理由

ホイールアライメントが狂ってしまうと、ハンドルが取られやすい・スピードを上げると振動する・タイヤが片減りするなど、燃費の悪化や快適性の低下を招き、走行安全性を損ないます。今回は、「ホイールアライメント」について解説します。

【池原照雄の単眼複眼】海外比率が最高の3分の2に…15年度の日本車生産 画像
コラム

【池原照雄の単眼複眼】海外比率が最高の3分の2に…15年度の日本車生産

◆グローバル生産は4年連続最高の2749万台

【自動車豆知識】自動車保険は代理店選びがポイント…自動車整備工場で保険に入るメリット 画像
コラム

【自動車豆知識】自動車保険は代理店選びがポイント…自動車整備工場で保険に入るメリット

自動車で事故を起こしたり、故障などのトラブルに見舞われたときに役に立つのが自動車保険です。

【川崎大輔の流通大陸】「日本車輸入禁止」の話題も…政策に揺れる輸入大国ミャンマー 画像
コラム

【川崎大輔の流通大陸】「日本車輸入禁止」の話題も…政策に揺れる輸入大国ミャンマー

2012年に SBTは中古車輸出ビジネスを行うためミャンマーに進出した。立ち上げを行ったSBTミャンマーの代表である長田(おさだ)氏にミャンマーにおける中古車ビジネスの課題と魅力について話を聞いた。

◯◯ないクルマ?…キーの変化がもたらす影響 画像
コラム

◯◯ないクルマ?…キーの変化がもたらす影響

現在の車でもスマートキーがだいぶ普及してきました。スマートキーを所持した人がドアノブに触れると解錠され、エンジンスタートボタンを押すことでエンジンが始動しているわけですから、今後「物理的な鍵」がなくなるのも自然な流れかも知れません。

クルマの乗り方が変わる?…ガリバーやJTBの取り組みとは 画像
コラム

クルマの乗り方が変わる?…ガリバーやJTBの取り組みとは

昨年末、ガリバーインターナショナルの羽鳥社長が、定額料金で好きな車を利用できるサービスを開始することを発表しました。「洋服を着替えるように車を提供する」。

【土井正己のMove the World】英国のEU離脱、「だまされた」のは工場労働者 画像
コラム

【土井正己のMove the World】英国のEU離脱、「だまされた」のは工場労働者

英国は、これから約2年をかけてEUからの離脱交渉を進めていくことになるが、「EUとの経済関係は維持したまま、移民の受け入れや拠出金の受け入れは拒否する」という「いいとこ取りの関係」はあり得ない。

【川崎大輔の流通大陸】「メイドインジャパンは必要ない」タイで生きる日系ブランド 画像
コラム

【川崎大輔の流通大陸】「メイドインジャパンは必要ない」タイで生きる日系ブランド

トヨタディーラー向けのラグジュアリーパーツ「LX-MODE」の企画・開発・デザイン・販売を行う株式会社バックアップデザインの小島氏に「LX-MODE」のタイ進出における課題と今後の展望について話を聞いた。

  • 前へ
  • 1,540件中 1,519 - 1,540 件を表示
page top