新機能「雨雲レーダー」を追加… カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」 | CAR CARE PLUS

新機能「雨雲レーダー」を追加… カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」

ニュース 新製品
(イメージ)
  • (イメージ)
  • 雨雲レーダーの使い方
  • 雨雲レーダーの使い方
  • 現在地から目的地までのルート上に雨雲レーダーを表示
  • 14段階で色分けされた降水量

LINEヤフーが提供する基本無料で利用可能なカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(iOS版、Android版)は、地図上でいつ雨が降るのか、いつ止むのか、降水量などがひと目で確認できる「雨雲レーダー」機能の提供を開始した。これからの梅雨や台風の季節に役に立つ(5月30日発表)。

雨雲レーダー機能は、画面下部のスライダーを動かすことで、現在地から目的地までのルート付近の1時間前から6時間先までの雨雲の動きを確認できる。降水量は14段階の色で表示される。未来の時刻の様子を表示するには「Yahoo!カーナビプラス」(月額250円 税込)の利用が必要だ。

例えば、自動車ユーザーが外出前に本機能を利用することで、「この先、雨が降りそうなので、スピードを落として、車間距離を長めにとるなど、気をつけて運転しよう」と、安全運転の支援が期待できる。

雨雲レーダーの使い方は、「Yahoo!カーナビ」アプリを起動後、画面左上の「雨雲ボタン」をタップすると「雨雲レーダー」が表示される。トップ画面から現在地周辺が表示され、ルート選択画面からはルート全景が表示される。画面下部のスライダーを現在時刻から左に動かすと現在時刻から1時間前の雨雲の様子を確認でき、右に動かすと現在時刻から6時間先までの雨雲の様子を確認できる。

梅雨だ、台風だ! Yahoo!カーナビが新機能「雨雲レーダー」を追加

《レスポンス編集部》

関連ニュース

特集

page top