山梨県笛吹市の石和源泉足湯ひろばに集まった旧車の中で、ここでは外国車を写真で紹介したい。フォルクスワーゲン『カルマンギア』1963年イタリアのカロッツェリアであるギア社がデザインし、ドイツのコーチビルダーであるカルマン社がボディを担当。パワートレインを始めとしたシャーシの基本構造はフォルクスワーゲン『タイプ1』(ビートル)と同じで、水平対向4気筒の空冷OHVエンジンをリアに搭載する。この個体はタイプ3。BMW『2002』ターボ 1973年量産車初のターボエンジン搭載車。水冷直列4気筒SOHCエンジンは170馬力を発生し、最高速は211km/hを誇った。いわば02シリーズの究極バージョンで、逆さ文字で「TURBO」と書かれたフロントスポイラーやオーバーフェンダーが迫力もの。リンカーン『コンチネンタル』マークV 1977年全長5850mm、全幅2024mmという巨大なパーソナルクーペ。大排気量のV8エンジンを搭載した昔ながらのアメ車だ。スペアタイヤをリアに搭載していたころの名残である”コンチネンタル・トランク”が特徴。この個体は、純正カラーのライトブルーが美しい。トライアンフ『TR-3A』 1959年イギリスのライトウエイト2座オープンスポーツ。”A”は再度のマイナーチェンジでラジエーターグリルが横長になっている。2000cc4気筒OHVユニットは100馬力を発生した。お決まりのボディカラー、ブリティッシュ・レーシンググリーンが渋い。オペル『GT』 1973年1968年から1973年まで生産された、ドイツのコンパクト2座スポーツカー。”ミニコルベット”とも呼ばれるデザインで、アメリカ市場では手軽なパーソナルカーとして人気を呼んだ。この個体は1897cc90馬力の「1900GT」である。
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…
バイクの祭典「EICMA 2025」11月4日から開催、730社超が出展、世界50か国から2000ブランド集結 2025.10.27 Mon 14:00 国際モーターサイクル展示会(EICMA)の第82回大会が、11月4日…