トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、「クラシックカー・フェスティバル」を5月28日、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催する。当日は、1987年以前に製造された、日米欧の一般参加クラシックカーによる公道パレードの他、多彩なプログラムを展開する。今回は、パレードのスタートに、発売後50周年を迎えるトヨタ『2000GT』の“ボンドカー”が登場。年代順に一般参加車両約150台が続き、トヨタ『i-ROAD』など次世代のクルマも走行するなど、クルマの進化を感じることができる内容となっている。あわせてモリコロパークでは、「夢と憧れ-1960年代のスポーツカー」をテーマとした企画展示も行う。トヨタ博物館収蔵のクラシックカーから、映画「007は2度死ぬ」のために作られたトヨタ2000GT “ボンドカー"、2000GT同様、50周年となるロータリーエンジンを搭載したマツダ『コスモスポーツ』、宝石のように鋭くカットされたボディラインの日産『シルビア』、ベストセラーとなったフォード『マスタング』、その後のスポーツカーに影響を与えたジャガー『Eタイプ・ロードスター』、日米欧の5台を展示し、走行も披露する。また、今年は名古屋商工会議所の協力を得て、『「モノ+スゴ」プロジェクト』として次世代モビリティ i-ROAD、『コムス』、『Winglet』の体験試乗を行う。入場は無料。
バイクの祭典「EICMA 2025」11月4日から開催、730社超が出展、世界50か国から2000ブランド集結 2025.10.27 Mon 14:00 国際モーターサイクル展示会(EICMA)の第82回大会が、11月4日…
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…