「最初は半信半疑だったのですが、使い始めてみるとその効果は明らかでした」。AIタクシーの記者発表会(17日)では、同乗試乗会も行われた。実証実験に参加した乗務員に、その効果を聞いた。話を聞いたのは、ベテラン乗務員のAさん。「ふだん私は中央区、港区、千代田区を中心に走っているのですが、このシステムが一番効果があるのは、遠くまで行った時の帰り道ですね」「例えば練馬区まで行った時などは、土地勘が無いので、どの辺りにお客様がいるか分からず、空車のまま帰ってきてしまうことになりがちです。そういう時はこのヒートマップを見て、こっちの道で戻ろう、などと考えることができ、(売り上げ面で)その効果を実感しています」「乗務員にとっては、空車のまま走ることがなによりストレスですから、このシステムはとても役立っています」。長距離乗車のあとに戻る時など、土地勘のない場所でのメリットが大きいとAさんは強調した。
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も 2025.10.16 Thu 13:30 日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグ…
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…