コーティングニュースまとめ(6 ページ目) | CAR CARE PLUS

コーティングに関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

【PPF特集】FlexiShield PPF/米国発!注目の高品質PPF 画像
特集記事

【PPF特集】FlexiShield PPF/米国発!注目の高品質PPF

愛車に長く乗り続けるユーザーが増えている昨今、車のボディ塗装面を保護するための「ペイントプロテクションフィルム(PPF)」の施工が注目を集めている。近年では各ブランドで、色味、平滑性、防汚性能、自己修復など、特徴を持った製品の開発が進む。

テスラ専門ロードサービス登場、出張クリーニング付きのVIPコースも用意 画像
ニュース

テスラ専門ロードサービス登場、出張クリーニング付きのVIPコースも用意

MARSCREWは、テスラに特化したメンバーシップサービス「MARSCREW(マーズクルー)」を8月より開始した。

【PPF特集】Fenix Scratch Guard/塗るタイプは、継ぎ目がなくキレイな仕上がり 画像
特集記事

【PPF特集】Fenix Scratch Guard/塗るタイプは、継ぎ目がなくキレイな仕上がり

愛車の塗装面を保護する「ペイントプロテクションフィルム(PPF)」は、厚みがあるフィルムを貼るタイプが多いが、スプレーで吹き付ける「塗るタイプ」であれば複雑な形状のパーツでも施工しやすく、継ぎ目がないキレイな仕上がりを実現できる。

コーティングの拭き上げにも使える洗車クロス『ドライングクロス』 画像
ニュース

コーティングの拭き上げにも使える洗車クロス『ドライングクロス』

カー用品メーカーのペルシードから、洗車拭き取り吸水クロス「ペルシード ドライングクロス」(レギュラーサイズ約400×400mm/オープン価格)が新発売。7月25日から国のカー用品店およびECにて販売が開始された。

ポルシェ911を、水性アクリル塗料「真・黒色無双」で全塗装 画像
特集記事

ポルシェ911を、水性アクリル塗料「真・黒色無双」で全塗装

ピットワン(岐阜市)は、光陽オリエントジャパンとコラボして、ポルシェ『911』を世界一黒いと言われる塗料「真・黒色無双」を使用して全塗装を施工した。

フロントウインドウから、するすると水滴が流れ落ちる「ガラス撥水処理」 画像
特集記事

フロントウインドウから、するすると水滴が流れ落ちる「ガラス撥水処理」

愛車のメンテナンスを実施して快適なドライブ環境を作ろうというこの企画。手軽なメンテナンスメニューならば今週末に実施できるので今すぐ計画を開始しよう。今回は梅雨時の強い味方になるガラス撥水がテーマ。効果と施工法について紹介して行くこととしよう。

ガラス・ウィンドウケア(油膜取り)部門1位は、あの定番アイテム!…パーツオブザイヤー2022上半期 画像
特集記事

ガラス・ウィンドウケア(油膜取り)部門1位は、あの定番アイテム!…パーツオブザイヤー2022上半期

カービューが運営する日本最大級のクルマSNSサイト「みんカラ」は、今回で20回目となる「パーツオブザイヤー」の2022年上半期版を発表した。

自動車用ガラスコーティング剤「ガラスの雫~極み~」とは?…ONE DESIGNS 画像
ニュース

自動車用ガラスコーティング剤「ガラスの雫~極み~」とは?…ONE DESIGNS

一般エンドユーザーでも簡単4ステップで簡単、安心、素早い施工が完了。DIYガラスコーティングという新しい発想

【Car Detailing】大手カーフィルムメーカー“アイケーシー”が合併を行い“IKCS株式会社”に 画像
ニュース

【Car Detailing】大手カーフィルムメーカー“アイケーシー”が合併を行い“IKCS株式会社”に

カーフィルムなどの製造販売を行うアイケーシー株式会社は、膜材をはじめとした幅広い産業資材を取り扱う株式会社ショウワと2022年9月1日に合併することを発表した。合併後は、IKCS株式会社(代表取締役社長 成瀬基樹)となる。

愛車の「ボディ&フロントガラス保護」で注目のプロテクションフィルム、鉄道や航空の前面ガラスも!? …IAAE 2022 画像
イベント

愛車の「ボディ&フロントガラス保護」で注目のプロテクションフィルム、鉄道や航空の前面ガラスも!? …IAAE 2022

世界80か国以上で販売されているアメリカ発の次世代高性能プロテクションフィルム「STEK」(エステック)が、いよいよ鉄道や航空へも採用される日がくるか…!?

バンパーなど、愛車の「樹脂パーツ」黒ツヤ復活! 紫外線による白化も抑止…呉工業 画像
ニュース

バンパーなど、愛車の「樹脂パーツ」黒ツヤ復活! 紫外線による白化も抑止…呉工業

呉工業は、未塗装樹脂用の耐候性黒ツヤ復元コート剤「ルックス ブラック&ブライト」の販売を開始した。

愛車のヘッドライト「黄ばみ・くすみ」を溶解除去!…DIYケア・アイテム 画像
ニュース

愛車のヘッドライト「黄ばみ・くすみ」を溶解除去!…DIYケア・アイテム

リンレイは、磨き作業不要の「ウルトラハードクリーナー&コーティング ヘッドライトカバー用」を3月1日より発売する。

美しい艶を生む「コーティング」は、下地づくりが肝心! プロスタッフで実演…東京オートサロン2022 画像
イベント

美しい艶を生む「コーティング」は、下地づくりが肝心! プロスタッフで実演…東京オートサロン2022PR

油膜取りの決定版『キイロビン』でおなじみのプロスタッフは同社商品ラインナップで人気の「ガチアワシャンプーシリーズ」や「CCウォーターゴールド」をずらっと展示。その効果をデモンストレーションを通じてアピールしていた。

アメリカ発 「STEKプロテクションフィルム」とは?…愛車ボディ保護の選択肢として要チェック 画像
特集記事

アメリカ発 「STEKプロテクションフィルム」とは?…愛車ボディ保護の選択肢として要チェック

アメリカ発、世界80か国以上で販売されている次世代高性能プロテクションフィルム「STEK」(エステック)。某自動車メーカーのディーラーオプションにもなる予定のSTEKプロテクションフィルムが、いまなぜ注目を集めているのか。

年末に洗車! コーティング8年目のクルマに「お手入れキット」は有効か? 画像
特集記事

年末に洗車! コーティング8年目のクルマに「お手入れキット」は有効か?

12月に増えるのが洗車だという。寒い冬でなぜ?と思うかもしれないが、大掃除などにあわせて「年末くらいは洗ってやらないと」という人が増えるのだろうか。うちのクルマもそれに近い。自分でやる洗車は年に数回といったところだ。

離職率60%からの働きがい改革…クルマを心で磨くコーティング専門店・アペックスの挑戦 画像
ショップ紹介

離職率60%からの働きがい改革…クルマを心で磨くコーティング専門店・アペックスの挑戦

栃木県宇都宮市にあるディテイリングショップ「アペックス」。コーティングで全国的に名の知られたショップだが、一時は離職率60%と人材育成に苦しんでいた。泥沼からの復活には社長・郡司公生の考え方を変えたある出来事があった。

コーティング剤「CCウォーターゴールドプレミア」を試す! その効果は? 画像
特集記事

コーティング剤「CCウォーターゴールドプレミア」を試す! その効果は?PR

コーティング剤もさまざまなモデルが登場しているが、今回紹介するのはコーティング効果の高さが魅力のプロスタッフ「CCウォーターゴールドプレミア」だ。洗車マニアのプロカメラマンが愛車で実際に効果を体感。その一部始終をリポートした。

プロ・アマ用、海外・国産…群雄割拠の高級コーティングの世界 画像
特集記事

プロ・アマ用、海外・国産…群雄割拠の高級コーティングの世界

巣ごもり需要の拡大を後押しに、手洗い洗車を中心に盛り上がる自動車の外装ケア。専門店などのプロ用コーティング製品においても、エンドユーザー向け商品の拡大や、より専門特化した商品展開など、比較的高単価なサービスを中心に新たな取り組みが進んでいる。

愛車の「洗車&ワックス掛け」、使い勝手の良さと目に見える効果は? 画像
特集記事

愛車の「洗車&ワックス掛け」、使い勝手の良さと目に見える効果は?PR

クルマはキレイにしたいけど洗車&ワックス掛けって面倒だと思っているユーザーも多い。しかし近年は手軽でありながら効果的なカーケア用品が登場している。中でも注目なのがプロスタッフの「NEW X-MAL1(ニューエックスマールワン)」シリーズだ。

愛車ボディの汚れや雨ジミを「流水コーティング」被膜で守れる?…グラシアス ゴールドとは 画像
ニュース

愛車ボディの汚れや雨ジミを「流水コーティング」被膜で守れる?…グラシアス ゴールドとは

愛車のボディの汚れや、雨ジミが出来にくく長時間キレイな状態を保てる「流水コーティング」被膜とは? 

愛車の樹脂フェンダー&バンパーを「白濁から守る」サービスがある?  画像
ニュース

愛車の樹脂フェンダー&バンパーを「白濁から守る」サービスがある? 

KeePer技研は、無塗装樹脂フェンダー、樹脂バンパーを1年間確実に守る「樹脂フェンダーキーパー」を4月下旬よりKeePerラボで先行提供を開始した。無塗装樹脂フェンダーを、白濁劣化の原因となる紫外線から守る。

カーナビのタッチパネル汚れを軽減! 手軽なコーティング剤「ルームピア パネルクリア」とは? 画像
ニュース

カーナビのタッチパネル汚れを軽減! 手軽なコーティング剤「ルームピア パネルクリア」とは?

ソフト99コーポ―レーションは、車内パネル用コーティング剤「ルームピア パネルクリア」および、ボディとガラス両方を水なし洗車できる「フクピカGen5 24枚」を発売した。

プロ並みの仕上がりを手軽に実現できる? 気になる「洗車ケミカル」3種登場…NS WORK 画像
ニュース

プロ並みの仕上がりを手軽に実現できる? 気になる「洗車ケミカル」3種登場…NS WORK

NS WORK(岐阜県岐阜市)は、洗車ケミカルブランド「NEOX」の新商品として「NEOXパワーコンディショナーQ5」「NEOXマルチクリーナーC1」「NEOXカーシャンプーS1」を発売した。

日々進化する“プロの道具”! よりおしゃれで高性能化するポリッシャー 画像
特集記事

日々進化する“プロの道具”! よりおしゃれで高性能化するポリッシャー

今日では馴染み深い存在となったカーコーティング。塗布する液剤選びももちろん大切だが、プロが下地づくりに使うポリッシャーも日々進化し、研削の基本性能のほかコードレス化や高いファッション性など新たなスタイルが台頭してきている。

【愛車ケア】気になるくもりを解消! ドライシートタイプの「くもり止め」 画像
ニュース

【愛車ケア】気になるくもりを解消! ドライシートタイプの「くもり止め」

ソフト99コーポ―レーションは、急な車内のくもりを瞬時に解消でき、作業性や耐久性にも優れたドライシートタイプのくもり止めアイテム「窓フクピカくもり止めドライ」を10月26日より発売する。

一般ユーザーも洗車で使える!…プロが手掛ける、プロが使う道具 画像
特集記事

一般ユーザーも洗車で使える!…プロが手掛ける、プロが使う道具

自動化が進む今日でも、「大切な愛車は自分で手洗い」は主流派。そんなユーザーにオススメなのが、プロショップ提供の便利グッズや、プロ用資機材ながら一般ユーザーが扱える高性能アイテム。DIYが盛り上がる中、ワンランク上の品質を追求してみては?

【愛車ケア】「窓ガラスのウロコ取り」と「布シートコーティング」サービスとは 画像
ニュース

【愛車ケア】「窓ガラスのウロコ取り」と「布シートコーティング」サービスとは

KeePer技研は、窓ガラスの邪魔なウロコを解決する「窓ガラスの“ウロコ”取り」と、シートの肌触りをそこねずに水や油を弾く「布シートコーティング」の2つの新サービスを9月26日より提供開始する。

アフターメンテナンス促進にPPF対応…プロのコーティング最新事情 画像
特集記事

アフターメンテナンス促進にPPF対応…プロのコーティング最新事情

今では当たり前になりつつあるボディコーティング。施工プロショップでは、施工品質の面のみならず、施工後のアフターフォローや新たなボディケア技術の導入など、普及したからこその“次なる一手”が登場しつつある。

【プロが答える】費用をかけて新車時に「コーティング」するメリットは? 回答 センチュリーオート 画像
特集記事

【プロが答える】費用をかけて新車時に「コーティング」するメリットは? 回答 センチュリーオート

新車購入の検討時、ディーラーから「コーティング」を勧められた。維持費を抑えるために、屋根なしの青空駐車を予定しているのに、あえて費用をかけてやるべき? カーオーナーの疑問に、松戸市・センチュリーオートのコーティング担当が回答!

いよいよ身近になってきた! スーパーカー御用達のボディ保護「PPF」 画像
特集記事

いよいよ身近になってきた! スーパーカー御用達のボディ保護「PPF」

ボディ外装保護用フィルム「ペイントプロテクションフィルム(PPF)」。これまでスーパーカーを中心に普及してきたPPFだが、製品の多様化やコストの低下などを背景に、日本でも一層身近な存在になりつつある。

強みは艶や撥水“以外”? “機能性”謳うユニークなコーティング剤が続々登場! 画像
ニュース

強みは艶や撥水“以外”? “機能性”謳うユニークなコーティング剤が続々登場!

ワックス全盛期の頃からコーティングが主流となった今でも、カーケア製品の売り文句の主役である”撥水”や“艶”。ここにきて、“ソレ”以外を武器とするコーティング剤も登場してきている。

クルマをしっかり修理できる「プロショップ」の責任と覚悟…  九州・朝日自動車 画像
ショップ紹介

クルマをしっかり修理できる「プロショップ」の責任と覚悟… 九州・朝日自動車

クルマをしっかり修理できる「プロショップ」の責任と覚悟とは? 整理整頓が行き届かず、古く廃れた設備を使い続け、薄暗く清潔とはいいがたい環境で、昔ながらの手作業を続けている自動車整備・修理工場も存在している。

名車の“オリジナル”を維持するディテイリング技術…東京モーターショー&ラ・フェスタ ミッレミリア 画像
イベント

名車の“オリジナル”を維持するディテイリング技術…東京モーターショー&ラ・フェスタ ミッレミリア

東京モーターショーにラフェスタ ミッレミリアと、日本が世界に誇る自動車イベント。実はそんな大舞台においても、ディテイリングの技が生きているのをご存知だろうか。昔からのクルマ好きを唸らす熟練の技をご紹介。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次
Page 6 of 9
page top