ビジネスのニュース記事一覧(22 ページ目) | ニュース | CAR CARE PLUS

ニュース ビジネスニュース記事一覧(22 ページ目)

郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工 画像
ビジネス

郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工

KeePer技研は、日本郵便からの依頼により、紫外線で色褪せた集配車を修復する「フレッシュキーパー」の施工を全国のKeePer PRO SHOPおよびKeePer LABOで実施したことを発表した。

高速道路SA・PAでEV充電器大幅増設、2025年度末には充電口数1100へ 画像
ビジネス

高速道路SA・PAでEV充電器大幅増設、2025年度末には充電口数1100へ

NEXCO各社は2025年までに高速道路SA・PAの充電口数を1100に拡大する計画を発表。マルチコネクタタイプや150kW級の充電器を整備し、利便性向上を期待。また、路外のEV充電器に関する料金調整や新たな課金・決済を2024年度から順次実施予定。

ダイハツの出荷停止が解除---全ての現行生産車種 4月23日から予定 画像
ビジネス

ダイハツの出荷停止が解除---全ての現行生産車種 4月23日から予定

ダイハツの出荷停止が解除され、全ての現行生産車種について4月23日から順次再開される見込み。3車種が基準適合性を確認され、ムーヴキャンバスは最初に再開予定。

日産とパナソニック、家電連携で新サービス開始 画像
ビジネス

日産とパナソニック、家電連携で新サービス開始

日産とパナソニックが連携し、新サービスを19日から開始。家庭内の家電を通じてクルマの情報を音声で通知する。IoT化が進み、新車販売台数の58.0%から2035年には85.4%まで上昇すると予測。家族や電気自動車の情報を音声で通知し、快適な生活を提供。

「2024年問題」に三菱ふそうと警察庁が動いた…新聞ウォッチ土曜エディション 画像
ビジネス

「2024年問題」に三菱ふそうと警察庁が動いた…新聞ウォッチ土曜エディション

トラック運転手などの労働規制が強化される「2024年問題」の中、メーカーの三菱ふそうでは社内でのバスドライバー確保、警視庁でも中型、大型車のオートマ限定免許の検討が進んでいる。普通車の分野ではトヨタ『プリウス』のリリース、ホンダの中国向け新型ブランド「?」の…

MKタクシーがメルセデスマイバッハ『GLS』を日本初導入…独超高級車ブランド 画像
ビジネス

MKタクシーがメルセデスマイバッハ『GLS』を日本初導入…独超高級車ブランド

MKタクシー(京都)は4月12日、メルセデス・マイバッハ『GLS』(Mercedes-Maybach GLS)をタクシー・ハイヤー車両として日本で初めて導入した。

トヨタ自動車がスポーツメディアを立ち上げ…『トヨタイムズスポーツ』開始 画像
ビジネス

トヨタ自動車がスポーツメディアを立ち上げ…『トヨタイムズスポーツ』開始

トヨタ自動車がスポーツ専門メディア『トヨタイムズスポーツ』を立ち上げた。幅広い競技のトヨタアスリート情報を提供し、視聴者の応援を促す。

トーヨータイヤがトラック・バス業界で働く現場の動画を大募集…感謝を伝えるプロジェクト2024 画像
ビジネス

トーヨータイヤがトラック・バス業界で働く現場の動画を大募集…感謝を伝えるプロジェクト2024

トーヨータイヤが4月16日、「すべてのトラック・バス事業に携わる人たちに感謝を伝えるプロジェクト2024」特設ページを公開。トラック・バス業界で働く人々からの仕事の現場の動画を募集し、応援ムービーとして編集・公開を予定している。

BMWと放課後NPOが協働、未来のクルマを学ぶプロジェクト募集開始 画像
ビジネス

BMWと放課後NPOが協働、未来のクルマを学ぶプロジェクト募集開始

放課後NPOアフタースクールは、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)と共に、「車から見つめる今と未来 ミライのミチ発見!プロジェクト」の2024年度実施団体を募集する。

トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ] 画像
ビジネス

トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車が、愛知県豊田市にある堤工場の1ラインについて、今月4日から2週間も生産を停止したにもかかわらず、これまで「生産工程の確認作業のため」としか理由を説明していなかったが、その真相がようやく明らかになった。

世界最長10km、マクニカが自動運転EVバスで走行実証…新幹線駅からのフィーダー 画像
ビジネス

世界最長10km、マクニカが自動運転EVバスで走行実証…新幹線駅からのフィーダー

マクニカは4月17日から、石川県加賀市で自動運転レベル4対応のEVバス「EVO」による、世界最長距離となる往復10kmの公道走行実証を行なう。実証実験は、加賀市内の移動最適化と自動運転導入の可能性を探ることを目的としている。

ホンダ、中国向けにEVの新ブランド「燁」を投入、起死回生狙う[新聞ウォッチ] 画像
ビジネス

ホンダ、中国向けにEVの新ブランド「燁」を投入、起死回生狙う[新聞ウォッチ]

世界最大の自動車市場の中国では、今月25日から北京国際モーターショーの一般公開が予定されているが、それにしても新型車の発表会のニュースが、一般紙の経済面を派手に飾るのは、最近では珍しい。

ホンダがビーチクリーン活動を強化! さかなクンが応援団長に就任 画像
ビジネス

ホンダがビーチクリーン活動を強化! さかなクンが応援団長に就任

ホンダは4月9日、SD BlueEarth・青い地球を育む会のキャプテンであるさかなクンを、砂浜の清掃活動「Hondaビーチクリーン活動」の応援団長に迎えたと発表した。この活動は、次世代に「環境を大切にする心」を育むことを目的としている。

駐車場の混雑を事前に把握!「akippa」が予報サービスを開始 画像
ビジネス

駐車場の混雑を事前に把握!「akippa」が予報サービスを開始

・アキッパが駐車場混雑予報をSNSで開始
・週末の出かけ前に混雑をチェック可能
・交通分散に貢献し地域課題の解決期待

再建途上のビッグモーター、夜間に相次ぐ展示車の盗難被害[新聞ウォッチ] 画像
ビジネス

再建途上のビッグモーター、夜間に相次ぐ展示車の盗難被害[新聞ウォッチ]

「災難」としか言いようもないが、それにしても盗っ人の手口が大胆極まる。大手総合商社の伊藤忠商事による支援を受けて、経営再建に取り組んでいる中古車販売大手のビッグモーターの複数の店舗で、展示中の中古車の盗難被害が相次いでいるという。

マツダ初のNFTアート『Meta-Mazda』ローンチ 画像
ビジネス

マツダ初のNFTアート『Meta-Mazda』ローンチ

マツダは、NFT技術を用いたデジタルアートコレクション『Meta-Mazda』をローンチ、4月5日から販売している。このプロジェクトは、博報堂キースリーとの共同開発によるもので、デジタル領域でのマツダの新たな挑戦だ。

EV充電スポット情報が、月極駐車場ポータル「いえらぶPark」に掲載…テラチャージ 画像
ビジネス

EV充電スポット情報が、月極駐車場ポータル「いえらぶPark」に掲載…テラチャージ

EV充電インフラ事業「テラチャージ」を展開するTerra Chargeは、いえらぶパークにEV充電スポットのデータを提供し、4月3日より月極駐車場ポータル「いえらぶPark」にて掲載を開始した。

トヨタモビリティ基金と東工大、交通安全のための研究拠点設置 画像
ビジネス

トヨタモビリティ基金と東工大、交通安全のための研究拠点設置

・TMFと東工大が研究拠点設置
・交通事故死傷者ゼロを目指す
・産学連携で安全対策を推進

ティアフォーが自動運転技術の研修プログラムを開始 画像
ビジネス

ティアフォーが自動運転技術の研修プログラムを開始

ティアフォーは4月5日、自動運転技術の社会実装を目指すパートナー企業に向けた研修・教育講座「TIER IV Autoware Partner Program」を開設すると発表した。

ダイハツが今後の事業方向性について発表…軽自動車中心のモビリティカンパニーへ 画像
ビジネス

ダイハツが今後の事業方向性について発表…軽自動車中心のモビリティカンパニーへ

ダイハツ工業は4月8日、今後の事業方向性について公表した。同社は、「軽自動車を中心に据えたモビリティカンパニー」をめざすと発表。良品廉価なクルマづくりを強化し、「もっといいクルマづくり」、「モビリティ社会の実現」に取り組む方針だ。

デンソー製燃料ポンプ“大量リコール”の後遺症、ホンダ車など無償修理1年待ちも[新聞ウォッチ] 画像
ビジネス

デンソー製燃料ポンプ“大量リコール”の後遺症、ホンダ車など無償修理1年待ちも[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車グループの中核企業で自動車部品大手のデンソー製の燃料ポンプを搭載した車のリコールが相次いでいる問題で、ホンダとSUBARU(スバル)の一部車種で、リコール対応に遅れが出ていることが分かったそうだ。

いすゞ自動車、2030年商用モビリティ変革へ---中期経営計画『IX』策定 画像
ビジネス

いすゞ自動車、2030年商用モビリティ変革へ---中期経営計画『IX』策定

いすゞ自動車は、2030年にグローバル市場で「商用モビリティソリューションカンパニー」への変革をめざす中期経営計画「ISUZU Transformation - Growth to 2030(IX)」を策定、4月3日に発表した。

AIオンデマンド交通システムを用いた「従業員送迎シャトル」、京セラとCommunity Mobilityが実証運行開始 画像
ビジネス

AIオンデマンド交通システムを用いた「従業員送迎シャトル」、京セラとCommunity Mobilityが実証運行開始

・京セラとCommunity Mobilityが共同で送迎シャトル開始
・AIオンデマンドシステムで通勤の利便性向上を図る
・地域住民へのサービス開放を視野に入れた実証運行

BMW、特殊防護車両の運転技術を磨くトレーニングを開始 画像
ビジネス

BMW、特殊防護車両の運転技術を磨くトレーニングを開始

BMWは、特殊防護車両の運転技術を磨くトレーニングをドイツの訓練センターで開始した。

ホンダ「N-BOX」3年連続首位も“売れ筋”ベスト10はトヨタ一強[新聞ウォッチ] 画像
ビジネス

ホンダ「N-BOX」3年連続首位も“売れ筋”ベスト10はトヨタ一強[新聞ウォッチ]

2023年度に国内の自動車市場では、最も売れた新車が、ホンダの軽自動車『N-BOX』で、3年連続で首位をキープしたそうだ。

長野県白馬村でAIオンデマンド乗合タクシー「ふれAI号」運行開始…地域住民向けに 画像
ビジネス

長野県白馬村でAIオンデマンド乗合タクシー「ふれAI号」運行開始…地域住民向けに

・白馬村で「ふれAI号」運行開始
・住民向けサービスの拡充
・SWAT Mobilityが技術提供

女性専用ライドシェア、沖縄でサービス開始 画像
ビジネス

女性専用ライドシェア、沖縄でサービス開始

・女性専用ライドシェアサービス開始
・非営利型で安全・便利な移動を提供
・今後の男性利用拡大と渋滞解消も視野

米テスラ、1~3月期のEV世界販売4年ぶり減少に「EV需要が鈍化」報道[新聞ウォッチ] 画像
ビジネス

米テスラ、1~3月期のEV世界販売4年ぶり減少に「EV需要が鈍化」報道[新聞ウォッチ]

米電気自動車(EV)最大手テスラが発表した2024年1~3月期の世界販売台数が4年ぶりに前年実績を下回ったことを受け、きょうの各紙も「米国市場におけるEV需要が鈍化した」などと、一斉に報じている。

テスラ、新年度から補助金サポートと新色追加で商品力向上 画像
ビジネス

テスラ、新年度から補助金サポートと新色追加で商品力向上

テスラモーターズ ジャパンは4月2日、新年度に向けたさまざまな施策を発表した。

いすゞ・UD、リース子会社を統合へ 画像
ビジネス

いすゞ・UD、リース子会社を統合へ

・いすゞ自動車、リース会社を統合
・2024年7月1日に合併実施
・競争力向上と社会課題解決目指す

Uber Japan、タクシー会社のライドシェア支援を開始 画像
ビジネス

Uber Japan、タクシー会社のライドシェア支援を開始

・Uber Japanがライドシェア事業を支援
・4月から東京など4都市で開始
・安全対策としてアプリ機能を強化

自動車照明機能を一元管理、マレリが新技術を開発…北京モーターショー2024で披露へ 画像
ビジネス

自動車照明機能を一元管理、マレリが新技術を開発…北京モーターショー2024で披露へ

・マレリが新照明ドメインコントローラ開発
・ソフトウェア定義車両(SDV)への対応強化
・北京モーターショーで最先端技術を展示

デンソーが不適切表示、除菌・消臭サービス「クレベリン」終了…効果はあったが 画像
ビジネス

デンソーが不適切表示、除菌・消臭サービス「クレベリン」終了…効果はあったが

デンソーとデンソーソリューションは、景品表示法に基づく措置命令を受け、車両用クレベリンサービスに関する誤認を排除するため、公表した。

page top