4月13日から14日の日程で、京都元離宮二条城(京都府京都市)にて、“コンコルソ・デレガンツァ・京都2019”が開幕した。主催は京都市とコンコルソ・デレガンツァ・京都2019実行委員会。京都元離宮二条城での開催は3回目となる同コンクール。今年はイタリアのカロッツェリアザガート100周年を記念し、戦前から戦後の多くのモデルが出展。特にアルファロメオ『6C1750ザガート』や『6C1750GSザガート』などは、普段日本では見ることができない、海外からの出展モデルなのだ。また、1960年代にザガートの特徴であった、ダブルバブルルーフを備えたアバルト『750GTザガート』や、ザガート100周年を記念したモデル、ランボルギーニ『5-95ザガート100thアニバーサリー』も展示されるので、歴代ザガートモデルの多くを一度に見ることができるまたとない機会である。同時に、近年ヘリテージ部門に力を入れているランボルギーニも“ポロストリコ”を設立したのを機に、日本での活動を積極化。このコンクールでも『ミウラP400』や『イスレロ400GT』、『エスパーダ』をはじめ、『カウンタックLP400』、同社SUVの始祖となる『LM002』も出展されている。今回は全54台がエントリー。アメリカのペブルビーチコンクールデレガンスやイタリアのコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステの審査委員長などのほか、元日産自動車のデザイントップ、中村史郎氏などが審査を行い、14日に表彰式が行われる予定だ。
20歳の学生とZ世代の教官が45年前のサニー復活を目指して奮闘中…埼玉自動車大学校クラシックカークラブ 2025.10.17 Fri 9:00 45年前の日産『サニー』が、20歳そこそこの若者たちによってコ…