京都元離宮二条城(京都市中京区)において、コンコルソ・デレガンツァ京都2018が開幕した。期間は3月30日から4月2日まで。主催は京都市とコンコルソデレガンツァ京都2018実行委員会。2016年秋に初開催されたコンコルソ・デレガンツァ京都。今回は桜の時期に合わせての開宴となった。前回はテーマを設けなかったが、今回からはカロッツェリアをベースに定期的に開催する意向で、今年はカロッツェリア・トゥーリングをテーマに約30台のクラシックカーが普段公開されていない二の丸御殿中庭や台所前庭などに展示されている。出展車両は1939年のアルファロメオ『6C2500SSベルリネッタ』からアストンマーティン『ラゴンダ』、フェラーリ『166インター』、ランチア『フラミニアトゥーリング』など多岐にわたる。さらにイタリアのムゼオ・ストーリコ・アルファロメオ(アルファロメオ歴史博物館)より、『C52ディスコヴォランテ』が特別に展示されるほか、これをモチーフに2012年のジュネーブショーでカロッツェリア・トゥーリング・スーパーレッジェーラが発表した『8Cディスコヴォランテbyトゥーリング』も3台参加。そのうちの1台は『ラストオブラインC52ビンテージエディション』といい、C52ディスコヴォランテのカラーをはじめとした様々なモチーフが多数取り入れられたもの。これらが一堂に会する場は二度とない記念すべきコーナーとなっている。そのほかにも女優、エリザベス・テイラーが初代オーナーだった、マセラティ『3500GT』など、素晴らしいコンディションのクラシックカーやヒストリックカーが出展されている。4月2日には、海外から招致された審査員による審査結果と、来場者の投票によるアワードが発表される予定だ。
コスパやトラブルレスなど4部門で評価、プロが選ぶ「いいクルマアワード2026」Web投票受付中…26年1月20日まで 2025.11.21 Fri 16:42 自動車アフターマーケット業界の活性化を目的とした『クルマ屋…
雹害車両4000台以上を復旧、「ペイントレス・デント・リペア」技術サービスを本格開始…DRS Japan 2025.10.21 Tue 11:16 DRSオートモーティブ・ソリューションズ・ジャパンは、持続可能…