“買い”か、“待ち”か…。カーナビ・オプションユニットの最新事情! パート1「リアモニター」 | CAR CARE PLUS

“買い”か、“待ち”か…。カーナビ・オプションユニットの最新事情! パート1「リアモニター」

レストア サービス
カロッツェリアの“プライベートモニター”。
  • カロッツェリアの“プライベートモニター”。
AV一体型ナビには、さまざまなシステムアップユニットが用意されている。その中で注目度の高いアイテムについて、それぞれが“買い”なのか“待ち”なのか、そして最新トレンドはどうなっているのかを分析していこうと思う。まずは、「リアモニター」について考察していく。


■「リアモニター」を積極的に楽しもうとするナビが増えてきた。

まず、「リアモニター」が“買い”なのか“待ち”なのか、から考えていきたい。もっとも、クルマに乗るのが1人、もしくは2人のケースがほとんどということなら、そもそもこれは必要ではないだろう。「リアモニター」が必要になるかもしれないのは主に、ファミリーカーのオーナーだ。そのような方々にとって今、「リアモニター」は“買い”なのか、否か…。

結論は、「Yes」だ。

その理由は、「リアモニターを積極的に楽しもうとする機能を積んだAV一体型ナビが増えてきたから」である。

ちなみに、この傾向をリードしてきたのは、アルパインだ。アルパインはかねてから同社のAV一体型ナビに、“リアビジョン・リンク”という機能を用意していて、「リアモニター」を積極的に活用しようとし続けてきた。ナビ画面を「リアモニター」に映せたり、リアモニター側からナビ操作やエアコンの操作ができたり等々の機能を実現してきた。最近では、リアとフロントで別ソースを楽しめるようにもしている。さらには、ナビとつないだスマホの映像をリアでも楽しめるようにする、といった進化もさせてきた。

カロッツェリアの『サイバーナビ』でも、「リアモニター」を導入することでエンタメ性が上がるような工夫が施されている。フロントとリアで別のソースが楽しめたり、「マルチドライブアシストユニット」を接続している場合には、同機のカメラで映した前方の景色を「リアモニター」に映せたりもする。

パナソニックの『ストラーダ』では、同社の「カメラ付きリアモニター」と接続することで、後部座席の様子をナビ画面で確認することも可能となる。

上記の3社のナビの場合は特に、「リアモニター」を導入する意義が高くなっている。ナビの能力を100%楽しみ尽くそうと思うなら、「リアモニター」も導入すべき状況になっている、というわけだ。

なお、アルパインの場合は、「リアモニター」を導入する楽しみを100%享受しようとするならば、同社のモニター(「リアビジョン・リンク」対応モデル)を選ぶしかない。パナソニック『ストラーダ』の場合も、カメラ付きリアモニターは同社製のモデルしか存在していないので、後席の状態をナビ画面で見たいという場合には、「リアモニター」の選択肢は1つだけ、となる。


■注目株も登場し、さらに選択肢の幅が広がっている。

続いては、最新の「リアモニター」のトレンドと、賢い選び方について解説していこう。他のオプション品の場合は、ナビと同一ブランドのオプション品を選ぶしかない、という傾向が強いが、「リアモニター」の場合は必ずしも同一ブランドでなければならないわけでもない。広い選択肢の中から選ぶことができる場合のほうが多いのだ。

最初に、タイプ解説から入っていこう。主要どころの「リアモニター」は主に、2タイプに大別できる。1つが、“天井吊り下げタイプ”、もう1つが、“ヘッドレストアームに取り付けるタイプ”である。

価格が高いのは前者だ。しかし、インテリアによくなじむのも、前者だ。使用しないときは天井に取り付けたベース部分にモニターをすっきりと格納できる。そして、比較的に大画面モデルが揃っているのも「天井吊り下げタイプ」である。さらには、室内のセンターに取り付けられるので、リアシートの右側からでも左側からでも良く見える。後部座席に2人以上乗る場合が多ければ、「天井吊り下げタイプ」のほうが使い勝手がいい。

ただし、天井が低いクルマには向いていない。後方視界が取れなくなるし、そもそもシートと干渉するなど、物理的に取付が不可能なケースが多くなる。というわけでセダンのようなクルマの場合は、選択肢は「ヘッドレストアームに取り付けるタイプ」のみとなる。

なお、「ヘッドレストアームに取り付けるタイプ」の中での注目株といえば、カロッツェリアの『プライベートモニター』だろう。注目すべきポイントは、“個人向け”の仕様となっている点だ。ヘッドホン端子を設けてあり、音声を個人で楽しめるようになっていて、さらに映像入力を2系統用意し(1つはHDMI端子)、AV一体型ナビから出力される映像ソース以外にも、スマホを繋ぐなどして、1人だけで個別のソースも楽しめる。個人用のモニターをお探しならば、当機をチェックする価値は高い。

さて、いかがだったろうか。リアモニターがあると、大勢でのドライブがますます楽しくなる。ファミリーカーならば、渋滞時に子どもが退屈することを緩和できるようにもなる。リアモニターを使いこなせるナビが増え、そしてリアモニターの選択肢もここにきてぐっと広がってきた。後席に人を乗せることが多いのならば、「リアモニター」が“買い”である度合いは高い。検討して、損はない。
《太田祥三》

関連ニュース

特集

page top