INBYTEは、大型トラックなどの左側方に接近してくる自転車などを検知・警報する後付け可能な側方衝突警報装置「巻込み事故防止 AIカメラシステム i7」を11月1日より発売する。
ひと工夫の盛り込まれた便利カーアクセサリーを厳選して紹介している当コーナー。今回は、人気の「ホルダー」をフィーチャーする。ドリンクやスマホ、さらには後席の乗員用タブレット等をセットできるホルダー類を紹介していく。
アルプスアルパインとテイ・エス テックは、10月14日から16日に六本木ヒルズ 森タワー49階 アカデミーヒルズで開催される「フェムテック フェス! 2022」に共同出展する。
目を引くチェッカー仕様、一挙4車種新発売!
自動車リサイクルでの大きな課題の1つがプラスチックの取り扱い。現在、ほとんどが再利用されず、環境汚染の一因ともなっている。その解決に向け、プラスチックの分別・リサイクルを行おうと10月11日から「プラニック御前崎工場」が本格稼働を始めた。
車内外で便利に使える気の利いたカーグッズを毎回厳選して紹介している当コーナー。今回は、安全をサポートするアイテムを集めた。「こんなのが欲しかった!」というひと品が見つかれば、即ゲットを♪
PIAAはシステムキャリアブランド「Terzo(テルッツォ)」より、スタイルと機能を充実させたルーフバスケット「タフスタイル」「スマートスタイル」全4種を11月中旬(予定)より発売する。
グローブボックス用「TOM’Sグローブボックスプロテクター」はシリーズ新登場
クラッチ交換というとメタルツインとか、カーボントリプルとかいろいろと聞くが実際どれがいいのかは、使うステージと使い方による。どんな使い方にはどのクラッチがマッチする!?
THULE(スーリー)輸入代理店の阿部商会は、1分以内に展開できるハードシェルタイプのルーフトップテント「Thule Basin/Basin Wedge」を10月より発売する。
メンテナンスの最重要項目のひとつであるオイル交換は気にしていてもオイルエレメントの交換はノーマークという読者もいるのでは? 今回はオイル管理大切なエレメント交換について紹介した。
Carstayはキャンピングカー/バンライフ仕様に改造・自作するためのDIYスペースと工具レンタルが可能な「シェアガレージ」などを提供する新施設「Mobi Lab.(モビラボ)」(横浜市旭区)を開設する。
全3カメラで決定的瞬間を逃さず記録。スマートミラー型ドライブレコーダーの新フラッグシップモデル。
カーメイトは、出荷累計100万個超のドリンクホルダー「クワトロ」シリーズを8年ぶりにフルモデルチェンジし、「クワトロ タイプS」として10月12日より発売する。
日本グッドイヤーは、オールシーズンタイヤ「ベクター 4シーズンズ GEN-3」と「ベクター 4シーズンズ GEN-3 SUV」に11サイズを追加し、10月1日より順次販売を開始する。
ボッシュは9月20日、電動ブレーキブースターである「iBooster」の国内生産を開始したと発表した。同製品は世界で年間800万台ほど生産されている。これを2026年までに1,100万台にまで拡大させ、このうち60%は日本向けになる。
トヨタ自動車は9月26日、既販車に後付けで装着できる純正福祉用品「いつでもウェルキャブ」の新商品として「車いす収納装置」を発売した。
気の利いた車内外で使えるカーアクセサリーを、毎回厳選して紹介している当コーナー。今回は、車中泊やアウトドアレジャーで便利に使えるアイテムを4つピックアップした。過ごしやすくなるこれからの季節、アクティブドライブを楽しむ予定があるのなら、これらに要注目。
エンジンには不可欠なスパークプラグ(以降プラグ)。しかしプラグはエンジンパーツの中でも寿命が比較的短いパーツだ。定期的な交換でエンジン性能を常にベストな状態に保つように心がけよう。
フロント・リアカメラともに200万画素のイメージセンサーを採用。フレームレート27.5fps設定で信号もバッチリ撮影!
加藤電機は、送迎バスなどでの子どもの置き去り事故防止に役立つ新製品、ホーネット「BS-300S」「BS-500G」を10月7日より発売する。
スバルテクニカインターナショナル株式会社は、2022年9月19日、同社がリリースする『STIパフォーマンスマフラー』の魅力を伝えるスペシャルサイトを公開した。
当コーナーでは、アイデアが光る優良カーアクセサリーを厳選して紹介している。今回は、高機能な電動スマホホルダーを4アイテム紹介する。なお各品ごとでストロングポイントとデザイン、そして固定方法が異なる。気になるモデルが見つかれば、ぜひゲットを♪
車高調を入れるとほぼ付いてくるのが減衰力調整機構。サーキットでは締める、街乗りでは緩める、と言われてきたが、その構造と効果を考えると、正しい調整方法は他にある。
TCI(本社:大阪市)はバス車内置き去り防止装置:品番「SOS-0001」を開発、10月3日に発売する。AIカメラを車内に搭載し、人間を検知すると大音量ブザーで車外に警告音を発する。車両のエンジンが停止した60秒後から起動することで、車内に取り残された人間を検知する装置。
交通機器開発販売やシステムインテグレーション事業を展開するレゾナント・システムズ(本社:横浜市)は9月16日、バス乗務員の車内点検確認作業をサポートする「車内点検注意喚起放送装置KMK-810」を発売した。
ブリッドは、リクライニング機構付きのスーパーセミバケットシート「GIAS(ガイアス)III」に土屋圭市監修によるスペシャルエディション「KINGシリーズ」を設定。9月15日より受注を開始した。
軽トラ積載用キャンピングシェル「トラベルハウス」を製造販売する株式会社自遊空間が、軽トラ積載用カーゴボックス「Boo3」(ブースリー)のオプション類の品揃えを大幅強化。9月21日に発売される。
四駆パーツメーカーの老舗ブランド4×4エンジニアリングサービスが、全国各地でイベントを開催中だ。東海・関東地方を中心にタイヤ・ホイール専門店を展開するクラフトが、50周年イベントを静岡県の浜松店で開催、4×4エンジニアリングサービスが出展した。
サンワサプライは、ミニバンのウォークスルー部分に置いて、車内の小物を整頓できる収納ボックス「200-CARBG002」の販売を直販サイトにて開始した。価格(税別)は4528円。
フロントウインドウをクリアに保つウォッシャー液。ガラス面に噴射して汚れを浮き上がらせてワイパーでクリーニングする重要機能を備える。今回はウォッシャー液についての簡単メンテを紹介する。
ブリッドは、新素材の採用とデザインを一新したコンフォートシート「edirb(エディルブ)054V」および「edirb 132V」を発表。9月12日より受注を開始した。
オフロードバイク用品開発・販売のダートフリークは9月12日、アウトドアライフギアの新ブランド「MIGRATRAL(ミグラトレイル)」のWEBサイトを公開した。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!