本格的な整備にはリフトは欠かせないが、ちょっとしたガレージでの整備、屋外での整備に使えそうな簡易リフトというか油圧ジャッキを発見した。「QUICKJACK」というこの製品は、ひし形のボックスフレームを車のサイドシルの下に2つ配置し、油圧で全体を持ち上げる。このとき、車のジャッキアップポイントには付属のゴムブロックをあてがう。写真をみれば細かい説明は不要だろう。製品は、最大荷重能力によって3タイプあり、いちばん重いもので3175kgまで持ち上げることができる。揚程高はタイプ、使用するゴムブロックによって変わるが、432mmから538mm。畳んだ状態では76mmから89mmとよほどのクルマでない限り、ジャッキが入らないということはないだろう。逆に最低地上高の高いSUVやクロカンなどには、ゴムブロックを重ねて使うか(2つまで)、別売りのエクステンションを利用するそうだ。油圧ポンプを動かすモーターはDCモーター(12V/880W)だが、ACアダプタータイプもある。もうひとつユニークなのは、ポンプとジャッキのダンパーをつなぐオイルホースのジョイントがワンタッチで延長できることだ。現場では特殊なジョイントがついたホースをつなぐだけでエア抜きなど必要ない。メーカーはRanger Productsというアメリカの会社だが、ネット通販で購入可能。日本では「88House」と「サンケン」が輸入代理店となっている。
トヨタ博物館、「JDM」文化を象徴する日本車約10台を特別公開へ…1980-1990年代に焦点 2025.9.12 Fri 14:00 トヨタ博物館は10月3日から2026年4月5日、特別展「What’s JDM?…