国内の市場では軽自動車が主力商品のホンダが、電気自動車(EV)でも昨年売り出した商用車タイプの『N-VAN e:』に続いて2車種目となる乗用車の新型『N-ONE e:』(エヌワンイー)をきょう(9月12日)から発売するという。
川崎市は、令和9年度の自動運転バスレベル4実装を目指す「KAWASAKI L4 Bus Project」において、 9月8日から自動運転バスの試乗予約を開始した。
トヨタGAZOOレーシングは9月10日、「GRヘリテージパーツプロジェクト」の一環として、『カローラレビン』、『スプリンタートレノ』(AE86)の4A-GEエンジン用シリンダーヘッドSUB-ASSYとシリンダーブロックSUB-ASSYを復刻生産すると発表した。
海外レンタカー予約プラットフォーム「QEEQ(キック)」は9月9日、旅行者の予算管理を支援し、安心して海外レンタカーを利用できる新サービス「1ドルフリーズ」を正式に開始したと発表した。
スバル・オブ・アメリカは9月4日、2025年米国顧客満足度指数(ACSI)自動車調査において総合1位を獲得したと発表した。
フレグランスブランド「HATAGO」は、全国で電動トゥクトゥクのレンタル・シェアリングサービスを展開する「Emobi」の鎌倉店で9月6日より新プラン「鎌倉を香りと旅する、新感覚フレグランス体験 4時間プラン」を開始した。
テスラは、東京墨田区錦糸町の商業施設「オリナス錦糸町」と埼玉県三郷市の「ららぽーと新三郷」に新たなストアをオープンする。
ビー・エム・ダブリューのBMW正規ディーラーのモトーレン東海は8月30日、「Nagoya-Minami BMW」をリニューアル・オープンし、営業を開始した。
ミシュランは、季節を問わず安心して静かで快適なドライブを楽しめる新型タイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE 3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を、10月1日より順次発売すると発表した。
トヨタ・コニック・プロは、大阪・関西万博開催期間に大阪市が実施する「御堂筋みちの未来体験EXPO」の一環として、「みちの未来」を体験できるプログラム「御堂筋サテライトプラン」第1弾のArt Walk御堂筋に参画した。
海外レンタカー予約プラットフォームのQEEQ(キック)は9月1日、言語に不安があるユーザーでも安心して海外レンタカーを利用できるAI翻訳アシスタントサービスを開始したと発表した。
スズキのインド子会社のマルチスズキは8月27日、同社の中古車販売チャネル「マルチ・スズキ・トゥルーバリュー(MSTV)」が累計販売台数600万台を達成したと発表した。
メルセデスベンツは8月29日、ドイツ・デュッセルドルフ工場の生産現場に自律型ロボット犬「アリス」を導入したと発表した。
EV充電器の販売・設置を手がけるココプラグ(COCOPLUG)は9月1日、BYD AUTO 名古屋北でBYD車両の購入者を対象とした「自宅用EV充電器セットプラン」の販売を開始したと発表した。
自動車部品の精密な鍛造技術を持つヤマコーは8月28日、「気兼ねなく使える、一生モノの鉄」をコンセプトにした新キッチンブランド「TANZO」を発表した。
各社とも新型車の導入が少なかった8月の国内新車販売台数(軽自動車含む)は、前年同月比8.3%減の30万1221台。2カ月連続のマイナスで、トヨタ自動車をはじめ、ホンダ、日産自動車など主要メーカーが2ケタ減と大幅に落ち込んだという。
テスラジャパンは9月5日、千葉県千葉市稲毛区のワンズモール内に「テスラセンター千葉稲毛」を、9月6日には広島県広島市中区の基町クレド・パセーラ内に「テスラ広島」を、それぞれオープンすると発表した。
いすゞ自動車は8月28日、自動運転レベル4トラック・バスの早期実用化に向けて、北海道むかわ町のいすゞ北海道試験場敷地内に自動運転専用テストコースを新設すると発表した。
日産自動車は、2007年から18年にわたり生産してきたR35型『GT-R』の生産が終了したと発表した。
MINIが、新しいサービス「プロアクティブケア」を欧州で導入した。「RELAX. WE CARE.」をサービス約束として掲げている。
ダイハツ工業は、新たな歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』(イースニーカー)を8月25日から全国一斉に発売すると発表した。
ジャルパックは、JALPAKブランド誕生60周年特別企画ツアーとして好評を博したドイツ自動車ツアーをリニューアルし、新たにメルセデスベンツの高性能モデル「メルセデスAMG」の本社工場見学を加えて発売した。
日野自動車は、8月27日から28日まで仙台国際センターで開催される「地域×Tech東北」に出展する。
電動モビリティシェアサービスを展開するライム(Lime)が、東京都江東区の「イオン東雲店」にライムポートを新たに設置し、座って乗れる電動シートボード「ラクモ」22台を配備してサービスを開始した。
ダイナミックマッププラットフォームとDynamic Map Platform North America, Inc.が、8月24日から28日までの5日間、米国ジョージア州アトランタで開催される「第31回ITS世界会議2025アトランタ」に初出展する。
ベントレーは、新しい外装仕上げ「オンブレ・バイ・マリナー」を新型『コンチネンタルGTスピード』に施し、モントレーカーウィーク2025で初公開した。
シンガーは、モントレーカーウィーク2025の「ザ・クエイル」において、ポルシェ『911カレラクーペ リイマジンド・バイ・シンガー』を北米で初公開した。
京王電鉄が合同会社Limotと連携して、8月25日から東京都八王子市の「高尾の森わくわくビレッジ」に、電動アシスト自転車の無人レンタサイクルサービス「Limotレンタサイクル」を導入する。
東京海上日動火災保険と日本工営は、全国の自治体や教育委員会が行なう通学路安全点検の効率化と安全対策の高度化を目的とした「通学路安全点検支援システム」を開発した(8月13日発表)。
マツダは、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が2900万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 三篠会 重症児・者福祉医療施設 鈴が峰」(広島市佐伯区)に、『フレアワゴン』の車いす移動車を寄贈する。
ネクスコ東日本エリアトラクトは、関越自動車道高坂サービスエリア上り線にホットランドフーズが製造・販売する「コールドストーン パフェアイスクリーム」の自動販売機を設置した。
瀬戸内アイランドクルーズは5日より、香川県土庄町の豊島で三輪電動車「EVトゥクトゥク」のレンタルサービスを開始した。
「つつむ」をテーマにしたTOYOTA UPCYCLE POP UP 第2弾が、8月6日にスタートする。
「ショップ選びで失敗しない」信頼できる情報をチェック!