イベントニュース記事一覧
日野の“激レア車”特別展示も、第18回クラシックカーフェスティバルin桐生開催…11月2日
11月2日(日)、群馬県桐生市の群馬大学理工学部桐生キャンパスを会場に、「第18回クラシックカーフェスティバルin桐生」が開催される。
経済成長続くマレーシアの自動車アフターマーケット…カスタマイズから商用車まで幅広い展示「MIAPEX25」に見る現在
2025年10月24日(金)から26日(日)の三日間、クアラルンプールの国際展示場 MIECCにて、マレーシアを中心とした東南アジアの自動車部品・用品の展示会『MIAPEX25(Malaysia International Automotive & Parts EXPO)』が開催された。マレーシアは日本と同様の右ハンドル市場のため日本車の人気が高く、展示されたカスタムカーのベース車両は圧倒的に日本車が多かった。
バイクの祭典「EICMA 2025」11月4日から開催、730社超が出展、世界50か国から2000ブランド集結
国際モーターサイクル展示会(EICMA)の第82回大会が、11月4日から9日まで、ミラノのフィエラ・ミラノ・ローで開催される。
老舗自動車ブランドを支え続けて…全日本ダットサン会創立40周年記念祝賀会
「全日本ダットサン会」が創立40周年を迎え、10月18日に神奈川県横浜市内で記念祝賀会が開かれた。16の傘下クラブ員や自動車関係者など、約140人が出席。功労者表彰やアトラクションなどが行われ、会の持続・発展を誓い合った。
トイファクトリー、キャンピングカー宿泊体験イベントを12月開催…8組限定
トイファクトリーは12月6-7日、岐阜本店主催で限定8組を対象としたキャンピングカーの宿泊体験イベントを開催する。
MINI宮崎、廃ペットボトルキャップからサステナブルなキーホルダー作りワークショップ開催へ…11月2日
MINI宮崎では11月2日(日)、ショールームにおいて「BIG LOVE PROJECT ~サーキュラエコノミーワークショップ~」を開催する。
自然体で愉しむ“大人のカスタムカーショー”『Circle Party 2025』の魅力
紅葉の始まった木々。どこからか漂ってくる、肉が焼ける香ばしい匂い。思い思いの場所でくつろぐ大人、あちこち自由に駆け回る子どもたち。そして今日の主役は、青々と茂る芝生の上にズラリと並んだ”かっこいい”クルマたち。
パンクしない次世代タイヤ! ブリヂストン「AirFree」が拓く“低速モビリティ革命”
ブリヂストンはパンクしない次世代タイヤ「AirFree」を新たな事業への足がかりとして推進している。その一環としてグリーンスローモビリティへの装着をひとつのターゲットとしている。
第63回全日本模型ホビーショー開催…デジタル化やモデラー人口の変化に挑戦
東京・江東区の東京ビッグサイト南3・4ホールにおいて、10月18日から19日まで「第63回 全日本模型ホビーショー」が開催中だ。主催は日本プラモデル工業協同組合、共催は日本ラジコン模型工業会。
屋外で体感、キャンピングカー約140台が集結…お台場キャンピングカーフェア2025 11月22・23日
お台場キャンピングカーフェア実行委員会は、11月22~23日に東京・臨海新都心の特設会場にて「お台場キャンピングカーフェア2025」を開催する。
20歳の学生とZ世代の教官が45年前のサニー復活を目指して奮闘中…埼玉自動車大学校クラシックカークラブ
45年前の日産『サニー』が、20歳そこそこの若者たちによってコツコツと修復されている。週に1度、自動車整備学校のテストコースで慣れないマニュアルシフトを操作しながら試走を繰り返し、「楽しい!」と口をそろえた。
初心者マークだ! 自動運転バスの「社会的受容性」をデザインで探る---コンペ結果発表
かわいい! 自動運転バスの社会的受容性を高めるデザインとは? 交通環境安全研究所と筑波大学公共心理研究室が「自動運転バスのエクステリア・デザインコンペ」を開催、10月13日に結果が発表され、川崎市役所で表彰式が行なわれた。コンペには川崎市が協力した。
テスラ「オートパイロット」10周年記念、日本で地球一周分走行…オーナー1000人が参加へ
テスラ(TESLA)の自動運転支援機能「オートパイロット」が日本国内で配信開始されてから10周年を迎える2026年1月15日、記念イベント「TESLA地球一周パレードラン」が開催される。
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も
日本自動車工業会は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催される「ジャパンモビリティショー2025」の全プログラムと出展内容を発表した。
「未来の整備士大集合!」キッズ向け自動車の整備・点検の体験イベント 11月2日
ENEOSウイングは11月2日に、Dr.Drive横浜港北インターTSにて「未来の整備士大集合!キッズ整備士体験」を開催する。5~12才の子供を対象に、つなぎを着て最新の整備工場の整備や点検を楽しみながら学ぶことが出来る。
「交通安全学習ノート」ネッツトヨタ富山とショウワノートが共同企画、安全とクルマ関心喚起に
ネッツトヨタ富山は10月10日、富山県教育委員会に対し、交通安全を学べるオリジナルノート「アミー自由帳」の寄贈式を執り行った。
130台のキャンピングカーが集結:見て、触って体験…横浜キャンピングカーショー2025 10月18・19日
横浜キャンピングカーショー2025実行委員会は、10月18日、19日の2日間、みなとみらいの展示会場・パシフィコ横浜にて「横浜キャンピングカーショー2025」を開催する。
トヨタとBMW、水素燃料電池車の魅力伝えるイベントを日本で開催
トヨタ自動車とビー・エム・ダブリュー(BMW)が、水素燃料電池車(FCEV)を中心に水素のある豊かなライフスタイルを体感できるイベント『BMW×TOYOTA H2 DAYS』を開催した。
電子制御車の安全を支える!展示会で注目を集めたホイールアライメントの最新機器…AA九州2025
高度な電子制御の普及でホイールアライメントが安全・性能維持に不可欠となり、精密な測定と調整の重要性が高まっている。
TOYO TIRE、北海道の冬期テストコース敷地を開放…収穫祭の会場に
トーヨータイヤは、北海道常呂郡佐呂間町で開催された「2025サロマ大収穫祭」に協賛したと発表した。
トミカ初のファン感謝祭、12月開催へ…史上最大5000台「トミカウォール」をファンと共創
タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の55周年を記念して、初のファン感謝祭「TOMICA OWNERS MEETING」を12月15日から17日まで3日間、秋葉原のAKIBA_SQUAREで開催すると発表した。
プロの現場では「温水」を活用した汚れ除去で時間短縮…AA九州2025
固着した泥や頑固なピッチタール、融雪剤(凍結防止剤)の汚れ、花粉ジミなどの汚れ除去として、プロの現場では「温水」洗浄機が重宝されている。『オートアフターマーケット九州 2025』では複数の温水洗浄機が出品され、作業時間短縮に役立つ商材としてアピールされていた。
7年ぶりに復活、移動博物館の富士トリコローレ2025開催
名古屋を本拠地にしているチンクエチェント博物館が主催する、富士トリコローレが9月28日、7年ぶりに復活した。
洗車用「純水器」はますます需要拡大、プロ向けの高圧洗浄機一体型が新登場…AA九州2025
洗車用の「純水」活用は、作業効率化や品質向上、付加価値として、自動車アフターマーケット業界で注目を集めている。先日開催された自動車アフターマーケット事業者向けのビジネス展示会『オートアフターマーケット九州 2025』では、従来型の純水器に加え、純水器と高圧洗浄機を一体型にした可搬タイプの新商材が披露され、関心を寄せる来場者たちの姿を多く目にした。
ポルシェ、日本で国際モータースポーツと車文化をつなぐ特別イベント開催
ポルシェとヨーロッパ発祥のFATインターナショナルが、東京・渋谷のピーチスジャパンガレージで特別なポップアップイベントを開催した。
昨年の3倍、1,200人超が来場した『ジュニアメカニック2025@福岡』…九州運輸局 森田整備課長の手応えと思い
2025年10月4日(土)・5日(日)の二日間、福岡市博多区のマリンメッセ福岡B館は、楽しみながら自動車整備・修理に関わる体験にチャレンジする子どもたちの笑顔と熱気に包まれた。1,278名の親子連れが会期中に来場。地元テレビ局の放映もあり、入場受付には行列ができるほど大盛況となった。
VWオーナー感謝イベント、『ID. Buzz』も特別展示…11月1日代官山で開催
フォルクスワーゲン ジャパンは、日頃の感謝の意を込めて「VW Weekend Meetup」を11月1日(土)に代官山T-SITE GARDEN GALLERYで開催すると発表した。
塗装体験が大人気! 自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2025@福岡」
2025年10月4日(土)、福岡市博多区のマリンメッセ福岡 B館にて、小中学生を対象とした本格的な自動車整備体験イベント「ジュニアメカニック2025@福岡」が開催。福岡市内を中心に、九州エリアから大勢の家族連れで賑わった。イベントは入場無料で5日(日)10時から16時まで。
オートアフターマーケット九州が開幕…自動車アフターマーケットの将来を見据える
2025年10月福岡で自動車アフターマーケットの展示会AA九州2025が開催され、最新機器やセミナーが行われ、多数の来場者と子供向け体験イベントも実施された。
中央道双葉SA感謝イベント、マスコットキャラクター集結や信玄餅味くらべ販売など…10月4日開催
NEXCO中日本東京支社甲府保全・サービスセンターと中日本エクシス甲府支店は、10月4日に中央自動車道双葉サービスエリア下りで「双葉SAお客さま感謝イベント」を開催する。
キッザニアと自工会が連携、10種類の子ども向け職業体験プログラム実施へ…ジャパンモビリティショー2025
KCJ GROUPは、日本自動車工業会と連携し、10月31日に開幕する「Japan Mobility Show 2025(JMS 2025)」において、子ども達がモビリティに関わる職業を体験できるプログラム「Out of KidZania in JMS 2025」を監修すると発表した。
「CARTUNE」初の屋内愛車撮影会、「Snap & Glossy Meet」は見学可能…10月5日
イードが運営するクルマ好きのコミュニティ「CARTUNE」は、10月5日に愛車オーナーのための撮影会イベント「Snap & Glossy Meet」を開催する。
“トータルパーツ&サービスプロバイダー”を目指すアイシン、今年はホイールアライメントテスターの実演デモを初公開!【オートアフターマーケット東北2025】
アイシンは、9月20日(土)・21日(日)に宮城県仙台市の夢メッセみやぎで開催された「オートアフターマーケット東北2025」で、ホイールアライメントテスターのデモ実演を初公開。来場者の注目を集めた。
- 2,536件中 1 - 33 件を表示
- 次へ

