テスラニュースまとめ(2 ページ目) | CAR CARE PLUS

テスラに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

銃弾を跳ね返す、テスラ『サイバートラック』耐久テスト映像 画像
ニュース

銃弾を跳ね返す、テスラ『サイバートラック』耐久テスト映像

テスラ(Tesla)は、新型電動ピックアップトラック『サイバートラック』のボディに、銃弾を撃ち込む耐久テストの映像を公開した。

月2400件のロードサービス高効率化とEV研修に特化した施設…センチュリーオートの新境地 画像
ショップ紹介

月2400件のロードサービス高効率化とEV研修に特化した施設…センチュリーオートの新境地

千葉県松戸市の有限会社センチュリーオートは、月2400件を越えるロードサービス事業を一元管理する『レッカー集中管理センター』を新設し、関係企業を招いて開所式を開催。テスラやヒョンデなど自動車メーカー担当者をはじめ、地元関係企業など60名以上が訪れ、施設見学と最新EVの試乗会も行われた。

テスラ、EVの充電設備でも北米を制す勢い[新聞ウォッチ] 画像
ニュース

テスラ、EVの充電設備でも北米を制す勢い[新聞ウォッチ]

UAWによるストの拡大も気がかりだが、一方で電気自動車(EV)の充電方式を巡り、北米市場ではメーカー間の主導権をめぐって火花を散らしているという。

OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』 画像
イベント

OBD検査や中古整備機器、次世代の自動車修理など「注目セミナー」満載! 9/22-23『オートアフターマーケット東北2023』

9月22日(金)と23日(土・祝)の二日間にわたって、宮城県仙台市で開催される『オートアフターマーケット東北2023』の見どころとして、自動車アフターマーケットの最新動向に関するセミナープログラムが、会期二日間にわたって計17本予定されている。

佐川急便で導入が進むASF社製「商用軽バンEV」をクルマのプロたちが試乗…ARCネットワークサービス 画像
イベント

佐川急便で導入が進むASF社製「商用軽バンEV」をクルマのプロたちが試乗…ARCネットワークサービス

商用の軽バン電気自動車(EV)への関心が強まる中、佐川急便で導入が進む、ASF製・商用軽バンEV『ASF2.0』の試乗会が、千葉県のセンチュリーオートで開催。「ARCネットワークサービス」を利用する自動車アフターマーケット事業者が全国各地から参加して試乗の感想を述べた。

TESLA Model Y[PERFORMACNE]用が登場…車高調ベーシックモデルに適合車種が追加 画像
ニュース

TESLA Model Y[PERFORMACNE]用が登場…車高調ベーシックモデルに適合車種が追加

サスペンション専門メーカー・テインの車高調キット「STREET ADVANCE Z(ストリートアドバンス ゼット)」にTESLAモデルY[PERFORMACNE]用の適合車種ラインナップが追加された。

日の丸自動車がウーバーのハイヤー配車サービス用にテスラ『モデルY』を100台導入 画像
ニュース

日の丸自動車がウーバーのハイヤー配車サービス用にテスラ『モデルY』を100台導入

Uber Japan(ウーバージャパン)、日の丸交通、テスラモータースジャパンの3社は、ウーバーが展開するオンラインハイヤー配車サービス「ウーバープレミアム」にテスラの「モデルY」を導入すると発表した。

日産、テスラ方式のEV充電規格を米国で採用へ…日本の自動車メーカー初 画像
ニュース

日産、テスラ方式のEV充電規格を米国で採用へ…日本の自動車メーカー初

日産自動車(Nissan)の米国部門は7月19日、2025年から北米充電規格「NACS」を採用することで、テスラと合意した、と発表した。日産はNACSへの対応を発表した最初の日本の自動車メーカーになる。

旧車オーナーの依頼が多い「レザーシート張替え」事業について聞く…ユニオンレザー 画像
特集記事

旧車オーナーの依頼が多い「レザーシート張替え」事業について聞く…ユニオンレザー

レザーシートは高級感や手触り感が魅力だが、ダメージを受けやすい弱点がある。旧車のレザーシートが傷んで困っている場合、シート張替えは気になるサービスなのではないだろうか。そこで、レザーシート張替え事業を展開する『ユニオンレザー』に話を聞いた。

国内コンビニで初、テスラ用急速充電器をファミリーマートが導入 画像
ニュース

国内コンビニで初、テスラ用急速充電器をファミリーマートが導入

ファミリーマートは、テスラモーターズジャパンとテスラ車用急速充電器「スーパーチャージャー・ステーション」を設置することで基本合意した。

テスラの販売台数1台あたりの営業利益は国内自動車メーカーの何倍? 画像
特集記事

テスラの販売台数1台あたりの営業利益は国内自動車メーカーの何倍?

テスラの販売台数1台あたりの営業利益は国内自動車メーカーの何倍?

電気は熱い! 500名以上のオーナーが以上が集まったテスラ・ミーティング「TOCJ」 画像
イベント

電気は熱い! 500名以上のオーナーが以上が集まったテスラ・ミーティング「TOCJ」

昨年2022年に続き、今年2023年5月28日、かずさアカデミアホール(千葉県木更津市)にて社団法人Tesla Owners Club Japan(以下、TOCJ)主催の「2023TOCJ全国ミーティング」が開催された。

テスラ Model Y[PERFORMACNE]用の全長調整式車高調を追加…テイン 画像
ニュース

テスラ Model Y[PERFORMACNE]用の全長調整式車高調を追加…テイン

サスペンションの専門メーカー・テインが全長調整式車高調「FLEX Z」(フレックス ゼット)にTESLAモデルY[PERFORMACNE]用の適合車種ラインナップを追加、販売が開始された。

沖縄初のテスラ認定工場! 修理&カーコーティング専門店「ガレージハウス」…アルミボディも対応、TUVプラチナ認証も取得 画像
イベント

沖縄初のテスラ認定工場! 修理&カーコーティング専門店「ガレージハウス」…アルミボディも対応、TUVプラチナ認証も取得

沖縄県の鈑金塗装、カーコーティング専門店「ガレージハウス株式会社」(南城市/上地龍太代表)は、沖縄県内で初めて、米EVメーカー・テスラが認定する修理工場「テスラ認定ボディショップ」となり、オープニングイベントを開催した。

元テスラジャパン在籍の磨き職人が、耐候性の高いプロ向けの「コーティング剤」を鋭意開発中…エムツーテクノロジー 画像
ニュース

元テスラジャパン在籍の磨き職人が、耐候性の高いプロ向けの「コーティング剤」を鋭意開発中…エムツーテクノロジー

工業用ケミカルの研究開発および製造・販売を行うエムツーテクノロジー株式会社の村上尚史代表取締役は、耐候性が高いプロ向けの自動車用コーティング剤『PPC サンダーストーム』を開発中。2023年8月に発売を予定している。

テスラModel Y、ヴォクシー/ノア、エスティマ用が登場…ショックアブソーバー「EnduraPro PLUS」 画像
ニュース

テスラModel Y、ヴォクシー/ノア、エスティマ用が登場…ショックアブソーバー「EnduraPro PLUS」

ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)搭載で乗り心地も向上、Model Y用とエスティマ用の「PLUS」は走行中つねに乗り心地を調整してくれるEDFCシリーズにも対応

2025年までに「自動運転EV」100台の生産・販売を目指す…チューリングと東京R&Dが戦略的パートナーシップを締結 画像
ニュース

2025年までに「自動運転EV」100台の生産・販売を目指す…チューリングと東京R&Dが戦略的パートナーシップを締結

完全自動運転EVの開発・販売に取り組むTuring社は、研究車両・試作車両などの受託開発を行う東京R&D社との戦略的パートナーシップを締結。締結の狙いや、実現したい計画予定などを発表した。

テスラ モデル3用「静音キット」モーター音やロードノイズを軽減…オートバックス×エーモンが開発 画像
ニュース

テスラ モデル3用「静音キット」モーター音やロードノイズを軽減…オートバックス×エーモンが開発

オートバックスセブンはエーモン工業と協業し、テスラ『モデル3』専用のエーモンサイレントキットを開発。2月10日よりA PITオートバックス東雲/京都四条の2店舗にて施工受付を開始する。

EVカスタムの最前線!?  個性が光るテスラたち…東京オートサロン2023[詳細画像] 画像
イベント

EVカスタムの最前線!? 個性が光るテスラたち…東京オートサロン2023[詳細画像]

先日幕張メッセで開催された東京オートサロン2023。カーボンニュートラルが業界のテーマとなる近年、急速な成長を見せるEVメーカーテスラの“異色”とも呼べるカスタム車両が並ぶ「TESLA ALLIANCE」ブースが好評を博していた。

「ウチの推しはコレ」オートバックス主要店舗がテスラ、GR 86、WRXなどカスタム…東京オートサロン2023 画像
イベント

「ウチの推しはコレ」オートバックス主要店舗がテスラ、GR 86、WRXなどカスタム…東京オートサロン2023

オートバックスは東京オートサロン2023に出展し、テスラ モデル3やトヨタ GR86、WRX STiなどのカスタムカーを展示。

テスラのラッピング&カスタムカーがズラリ「テスラ・アライアンス」とは…東京オートサロン2023 画像
イベント

テスラのラッピング&カスタムカーがズラリ「テスラ・アライアンス」とは…東京オートサロン2023

テスラ・アライアンスというのだそうである。ただし、これは組織化された団体ではない。テスラ好きが集まって、趣味趣向を凝らした作品を集めたもの。

テスラユーザーが集う認定工場「ビーライト」×「MTW」が魅せる最先端カスタマイズとは 画像
特集記事

テスラユーザーが集う認定工場「ビーライト」×「MTW」が魅せる最先端カスタマイズとはPR

テスラの認定工場でもあり、早くから同ブランドを積極的に扱うショップとしてテスラオーナーの間ではすっかり知られる存在になっている大阪府の「ビーライト」。ホイール交換を筆頭としたカスタマイズに対するアプローチ法などの取材に出かけた。

テスラのカスタムブランド「TBR」…モデルYへの展開で広がるカスタマイズの選択肢 画像
ニュース

テスラのカスタムブランド「TBR」…モデルYへの展開で広がるカスタマイズの選択肢

テスラ専用のカスタムパーツ「TBR」からモデルY専用パーツが登場。テスラオーナーにとってカスタマイズの楽しさがさらに広がることになりそうだ。

アフターサービス拠点を新設、千葉県初「テスラセンター千葉稲毛」11月12日オープン 画像
ニュース

アフターサービス拠点を新設、千葉県初「テスラセンター千葉稲毛」11月12日オープン

テスラモーターズジャパンは、国内最大級のテスラセンターとして11月12日(土)からオープンする千葉県初のサービス拠点「テスラセンター千葉稲毛」の先行内覧会を実施。同センター独自の特徴をはじめ、通常は立ち入れないサービス工場内の様子が公開された。

テスラの「ホイール交換」は依頼できる? スーパーオートバックス神戸三田インター店に聞く 画像
特集記事

テスラの「ホイール交換」は依頼できる? スーパーオートバックス神戸三田インター店に聞くPR

次々とヒットモデルを送り出すテスラだが、“普通のクルマではない”イメージからかパーツ交換などで二の足を踏んでしまうユーザーも少なくない。そこで今回は量販店のオートバックスでテスラのホイール交換について話をうかがって来た。

ZEVで日本再参入のHyundaiが全国の指定協力整備工場を集めミーティングを開催 画像
ニュース

ZEVで日本再参入のHyundaiが全国の指定協力整備工場を集めミーティングを開催

今年2月、環境に配慮したZEV2車種を引っ提げ、12年ぶりに日本市場への参入を果たしたHyundai Mobility Japan 株式会社は、全国のHyundai指定協力整備工場の担当者へ向けた「Hyundai AS Network Maintenance workshops Kick-off Meeting」を2022年10月31日(月)に開催した。

テスラの「全開加速」を体験! EV車両の加速力に驚く…ふれあいテスラ 画像
イベント

テスラの「全開加速」を体験! EV車両の加速力に驚く…ふれあいテスラ

◆「アクセル全開!」でBEVの加速を体感
◆全国から多彩なBEVが笠岡ふれあい空港に集結
◆走行会の開催には「充電インフラ」という課題が

テスラ専門ロードサービス登場、出張クリーニング付きのVIPコースも用意 画像
ニュース

テスラ専門ロードサービス登場、出張クリーニング付きのVIPコースも用意

MARSCREWは、テスラに特化したメンバーシップサービス「MARSCREW(マーズクルー)」を8月より開始した。

ドライブスルーも安心、テスラ専用センタートレイの先行販売開始 画像
ニュース

ドライブスルーも安心、テスラ専用センタートレイの先行販売開始

Ram Online Storeは、テスラ初となる専用センタートレイ「テスラ アルセットトレイ」の先行販売をクラウドファンディングサイト Makuakeにて開始した。

パナソニック、テスラ向けリチウムイオン電池製造工場を米国カンザス州に新設へ 画像
ニュース

パナソニック、テスラ向けリチウムイオン電池製造工場を米国カンザス州に新設へ

車載用リチウムイオン電池を手がけるパナソニックエナジーは7月14日、米国カンザス州に車載用リチウムイオン電池を製造する工場を新設すると発表した。

テスラをもっと楽しむためのカスタムパーツ「TBR」が新展開 画像
レストア

テスラをもっと楽しむためのカスタムパーツ「TBR」が新展開

テスラオーナーにはお馴染みの、テスラ認定ボディーショップ「株式会社ビーライト(大阪府箕面市)」の代表取締役小野隆二氏が、新たに“EVに驚きと感動”をコンセプトに様々なオリジナルパーツを提供する「株式会社TBR」を設立。

JAIAイベントで輸入EVが大阪に集結…普及促進を目指す 画像
イベント

JAIAイベントで輸入EVが大阪に集結…普及促進を目指す

2022年6月30日、日本自動車輸入組合(JAIA)は、グランフロント大阪 コングレコンベンションセンターにて「JAIA 輸入電動車(電動車:EV、PHEV、FCV、HV)普及促進イベント in 大阪」を開催した。

難易度が高い、EV整備・修理にいち早く注力! テスラやヒョンデの認定修理工場「センチュリーオート」の取り組み 画像
ショップ紹介

難易度が高い、EV整備・修理にいち早く注力! テスラやヒョンデの認定修理工場「センチュリーオート」の取り組み

EVが盛り上がりをみせる今、千葉県松戸市の有限会社センチュリーオート(石井英幸社長)は、自社が注力するEV整備・修理に関する取り組みを紹介するイベントを実施。テスラやヒョンデの認定修理工場である同社の取り組みとは?

    前 < 1 2 3 > 次
Page 2 of 3
page top