2025年10月の足回りニュースまとめ | CAR CARE PLUS

2025年10月の足回りに関するニュースまとめ一覧

ブレーキパッドは何mmまでOK? 街乗りとサーキットで変わる摩耗基準 画像
特集記事

ブレーキパッドは何mmまでOK? 街乗りとサーキットで変わる摩耗基準

ブレーキパッドはどこまで使って良いのだろうか。一般的には残り数ミリまで使って良いとされているが、それは街乗りに限った話のこと。

電子制御車の安全を支える!展示会で注目を集めたホイールアライメントの最新機器…AA九州2025 画像
イベント

電子制御車の安全を支える!展示会で注目を集めたホイールアライメントの最新機器…AA九州2025

高度な電子制御の普及でホイールアライメントが安全・性能維持に不可欠となり、精密な測定と調整の重要性が高まっている。

車高調・ブレーキ・エンジンが長持ちする正解メンテ、“やってはいけない”習慣もわかる~カスタムHOW TO~ 画像
特集記事

車高調・ブレーキ・エンジンが長持ちする正解メンテ、“やってはいけない”習慣もわかる~カスタムHOW TO~

チューニングして走りのグレードアップをすれば気持ち良く走れるようになるが、それも永遠ではない。必ずパーツは劣化していく。

ロールだけ“抑える”が正解? 強化スタビライザーの効果と落とし穴~カスタムHOW TO~ 画像
特集記事

ロールだけ“抑える”が正解? 強化スタビライザーの効果と落とし穴~カスタムHOW TO~

スタビライザーは左右のサスペンションやアームをつなぐパーツ。コーナリング時のロール量を減らすことができる。乗り心地に関してはスタビライザーは基本的に関与せず、路面からの振動や段差などはサスペンションが受け止めてくれる。

ブレンボ、リサイクルアルミ100%ブレーキキャリパー開発…CO2を70%削減 画像
ニュース

ブレンボ、リサイクルアルミ100%ブレーキキャリパー開発…CO2を70%削減

ブレンボは、5年以上の研究開発を経て、100%リサイクルアルミを使用したブレーキキャリパーの量産を開始したと発表した。

まずは“止まる”が正解! ブレーキチューニングで不安を消す方法~カスタムHOW TO~ 画像
特集記事

まずは“止まる”が正解! ブレーキチューニングで不安を消す方法~カスタムHOW TO~

ブレーキチューニング(ブレーキチューン)はスポーツチューニングにおいて重要な存在。乗り心地をよくするとか、車高を下げて見た目を変えたいなどのチューニングであれば、とくにブレーキチューンはいらないが、パワーアップとは密接な関係にある。

    Page 1 of 1
    page top