2018年2月のニュースまとめ(4 ページ目) | CAR CARE PLUS

2018年2月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)

アウトドアの可能性を広げる大画面カーナビの“違った”使い方とは 画像
イベントレポート

アウトドアの可能性を広げる大画面カーナビの“違った”使い方とは

大画面カーナビは、山や海、キャンプ場といったフィールドでどう活用できるか? そんな問いひとつのヒントを示したのがパナソニック。300車種以上に取り付けできる大画面カーナビ「ストラーダ F1X」をダイハツ『ウェイク』に載せて“違った使い方”を伝えた。

【カーオーディオ・マニア】サブウーファー導入時は「クロスオーバー」の調整が重要!…サウンドチューニング大辞典 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】サブウーファー導入時は「クロスオーバー」の調整が重要!…サウンドチューニング大辞典

カーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かが、良い音を楽しめるかどうかのカギとなる。当コーナーでは、その成り立ちや使いこなし方のコツを解説している。現在のテーマは「クロスオーバー」だ。

【6輪生活】ハーレーダビッドソン、カスタムバイク・コンテストを開催…投票受付中 画像
エンタメ

【6輪生活】ハーレーダビッドソン、カスタムバイク・コンテストを開催…投票受付中

ハーレーダビッドソンジャパンは、日本ナンバー1カスタムビルダーを決めるコンテスト「Battle Of The Kings」を実施中だ。一般の投票を受け付けている。

テーマは「走るべき、道がある。」…昭文社 ツーリングマップル2018年版 発売へ 画像
新製品

テーマは「走るべき、道がある。」…昭文社 ツーリングマップル2018年版 発売へ

昭文社は、バイクツーリング用道路地図のロングセラー「ツーリングマップル」「ツーリングマップルR」シリーズの2018年版を3月20日より発売する。

【ジャパンキャンピングカーショー2018】進化する「軽キャンパー」、どんな人に人気なの? 画像
イベントレポート

【ジャパンキャンピングカーショー2018】進化する「軽キャンパー」、どんな人に人気なの?

オリジナルキャンピングカーの企画開発・販売を手がけるホワイトハウス(愛知県東郷町)は、「カタログの印刷も間に合わなかった」という完成したばかりの「N-BOX Camper Neo」をどまんなかに展示。ホンダ『N BOX』ベースの200万円台キャンパーに注目が集まった。

【ジャパンキャンピングカーショー2018】長距離ドライブ旅行に行きたくなる!  試作アイテム盛りだくさんの「コラボハイエース」に注目 画像
イベントレポート

【ジャパンキャンピングカーショー2018】長距離ドライブ旅行に行きたくなる!  試作アイテム盛りだくさんの「コラボハイエース」に注目

トヨタ『ハイエース』ベースの新ブランド「101T-SR」を発表したトイファクトリー(岐阜県可児市)は、アルパインとコラボした「BADEN × ALPINE コラボモデル」などを展示。ハイエースにフィットする試作段階のアクセサリーに注目が集まった。

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプの「利点」を知ろう! 画像
コラム

【カーオーディオ・マニア】外部パワーアンプの「利点」を知ろう!

先月は「スピーカー交換」をおすすめする短期集中連載をお贈りしたが、それに引き続き今月は、「外部パワーアンプ」の導入を強力におすすめする特集を展開していく。スピーカーを換えた後に「外部パワーアンプ」をシステムに組み込むと、音質を一層向上させられるからだ。

「あったらないいな」を手軽に実現…スマホでカーライフを安心、便利に 画像
新製品

「あったらないいな」を手軽に実現…スマホでカーライフを安心、便利に

ここ最近のクルマの進化には目を見張るものがあるが、アフターマーケットにおいても同様のことがいえる。

【カーオーディオ・マニア】マツダ アクセラ by Warps 後編(オーナー:西川拓実さん) 画像
インタビュー

【カーオーディオ・マニア】マツダ アクセラ by Warps 後編(オーナー:西川拓実さん)

はじめての愛車にクラリオンのFDSをインストールすることを決意した西川さん。広島県のWarpsとの出会いからサブウーファーの2発組みなど、自分流のサウンドの好みも反映させてクルマ作りを進めた。インストールが完成してサウンドを聴いたときの印象は?

電源・水源いらず!家庭用洗浄機を発売へ…ケルヒャー 画像
新製品

電源・水源いらず!家庭用洗浄機を発売へ…ケルヒャー

ケルヒャー ジャパンは、同社初となる電源・水源いらずの洗浄機家庭用マルチクリーナー『OC 3』を3月1日より発売する。

標準装備の内容に注目、ハイエースベースのRVトラスト BoleroV-max…ジャパンキャンピングカーショー2018 画像
イベントレポート

標準装備の内容に注目、ハイエースベースのRVトラスト BoleroV-max…ジャパンキャンピングカーショー2018

ジャパンキャンピングカーショー、RVトラストブースでは、最新のトヨタ『ハイエース』ベースのキャブコンバージョンモデル「BoleroV-max」を展示している。

スポーツカーの誕生を祝う、ポルシェが70周年記念イベント開催へ 画像
イベント情報

スポーツカーの誕生を祝う、ポルシェが70周年記念イベント開催へ

ポルシェは、ドイツのポルシェ・ミュージアムにおいて、ニューイヤーレセプションを開催し、2018年の1年間を通して、「ポルシェスポーツカーの70年」と題したイベントを行うと発表した。

高齢者や子どもの運転を家族が見守る「タフ・見守るクルマの保険」が好評 画像
ビジネス

高齢者や子どもの運転を家族が見守る「タフ・見守るクルマの保険」が好評

あいおいニッセイ同和損害保険は、2017年10月に募集開始した「タフ・見守るクルマの保険」の累計販売件数が1万件を突破したと発表した。

来週にかけて大雪警戒! 国交省が緊急発表…早い段階に通行止めを実施 画像
社会

来週にかけて大雪警戒! 国交省が緊急発表…早い段階に通行止めを実施

国土交通省は2月2日、大雪に対して警戒するように緊急発表を行った。

キャンピングカーの「駆け込み寺」を目指す、九州発の「キャンパー鹿児島」とは? 画像
イベント情報

キャンピングカーの「駆け込み寺」を目指す、九州発の「キャンパー鹿児島」とは?

トヨタ『ハイエース』などをベースにした、バンコンバージョン型キャンピングカーで定評のある、キャンパー鹿児島。2017年7月にオープンした福岡オフィスを訪ねた。

カーセブンのシステムが支持される理由とは…在庫車両を一括ウェブ登録できる「スーパーハブ」編 画像
ビジネス

カーセブンのシステムが支持される理由とは…在庫車両を一括ウェブ登録できる「スーパーハブ」編PR

中古車流通事業を手がけるカーセブンディベロプメントには意外な一面がある。業界内では、カーライフビジネス向けのクラウドツールを提供するASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)として注目を集めているのだ。

【大阪オートメッセ2018】フルデジタルサウンド搭載のデモカー2台を出展予定…クラリオン 画像
イベント情報

【大阪オートメッセ2018】フルデジタルサウンド搭載のデモカー2台を出展予定…クラリオン

クラリオンは、2月10日から12日までインテックス大阪で開催される「第22回 大阪オートメッセ2018」に車載用フルデジタルサウンドシステム(FDS)を搭載した2台のデモカーを出展する。

【意識調査】意外? キャンピングカーの購入は「冬の利用」を前提 画像
社会

【意識調査】意外? キャンピングカーの購入は「冬の利用」を前提

日本RV協会は、キャンピングカーを所有もしくは興味を持っている人に「冬のキャンピングカー活用法」のアンケートを行った。その結果、8割の人が冬の利用を前提にキャンピングカーを購入したことが判明した。

【自動車整備学校の今を追う ~その2~】時代に合わせる教育…今、学校では何が行われているのか? 画像
インタビュー

【自動車整備学校の今を追う ~その2~】時代に合わせる教育…今、学校では何が行われているのか?

群馬自動車大学校の協力のもと、「整備学校の今」を追うレポートの2回目。
前回、学校という立場から見た“昔と今の学生気質の違い”についてお届けした。

【ジャパンキャンピングカーショー2018】集まれ!!…国内最大規模のキャンピングカー展示会 2月2~4日 画像
イベント情報

【ジャパンキャンピングカーショー2018】集まれ!!…国内最大規模のキャンピングカー展示会 2月2~4日

ジャパンキャンピングカーショーが2月2~4日の3日間、幕張メッセ(千葉市)にて開催される。

冬用タイヤ高性能化へ!…横浜ゴムが北海道テストコースに屋内氷盤試験場を開設 画像
ビジネス

冬用タイヤ高性能化へ!…横浜ゴムが北海道テストコースに屋内氷盤試験場を開設

横浜ゴムは「北海道タイヤテストセンター(TTCH・旭川市)」に、冬用タイヤの氷上性能をテストする屋内氷盤試験場を開設し、稼働を開始した。

【岩貞るみこの人道車医】自動運転車が雪で立ち往生、そのとき責任は誰にある? 画像
コラム

【岩貞るみこの人道車医】自動運転車が雪で立ち往生、そのとき責任は誰にある?

【車】「悪いことは自分には起こらない」わけではない

車検の際の参考に…6月1日からロービームの計測手法を見直しへ  画像
社会

車検の際の参考に…6月1日からロービームの計測手法を見直しへ 

自動車技術総合機構は、2018年6月1日から自動車検査ですれ違い用前照灯(ロービーム)の計測手法を見直すと発表した。

予測ができない事故! “いざ”という時どうする?…ジコサポ「しおり」携行のススメ 画像
社会

予測ができない事故! “いざ”という時どうする?…ジコサポ「しおり」携行のススメ

クルマというものはただの便利な移動の手段というだけでなく、家族でお出かけをしたり、運転することそのものを楽しんだりと、毎日のライフスタイルに変化と広がりを持たせてくれるものだ。

  • 前へ
  • 123件中 100 - 123 件を表示
page top