ティアフォーがロボットタクシーの実証を開始 | CAR CARE PLUS

ティアフォーがロボットタクシーの実証を開始

ニュース ビジネス
ロボットタクシー
  • ロボットタクシー

自動運転の民主化を目指すティアフォーは、東京都臨海都心の限定区画でロボットタクシーによるサービス実証を開始した。

従来のタクシー配車が困難な時間帯や経路を対象に、自動運転レベル4水準のロボットタクシーを用いた新たな移動サービスを提供する。11月からは交通事業者と共同で事業化を目指し、段階的に区画と拠点数を拡張する計画だ。

ティアフォーは、自動運転用オープンソースソフトウェア「Autoware」の開発を先導しており、これを用いた自動運転システムのリファレンスデザインを構築してきた。これにより、共通のソフトウェアプラットフォーム上で複数の運行設計領域を定義できる。

現在、お台場の複数拠点間でサービス実証を進行中であり、東京都が主催する国際イベント「SusHi Tech Tokyo 2024」と連携し、来場者にロボットタクシーの体験機会を提供している。11月からの事業化を目指し、交通事業者との協議を進めている。

将来的には、ロボットタクシーの運用エリアを拡大し、従来のタクシー配車が困難な時間帯や経路を主な対象として、安全性と可用性を両立した商用サービスを計画している。2025年にはお台場を含む東京都内の3箇所、2027年には都内全域でのサービス提供を目指している。また、ロボットタクシー事業に適した新型車両の開発と製造も進めていく予定だ。

《小崎未来@DAYS》

関連ニュース

特集

page top